
コメント

退会ユーザー
旦那さん、大丈夫ですか??
うちの旦那も婚約期間中でしたが
ケガにより3ヶ月入院と
それから半年以上通院してました。
お給料はでず、税金や保険料は
払っていました!
そこからしばらくして労災と
別の保険から休業補償もらえました‼︎
扶養はそのままでも大丈夫なような
気もしますが…
参考にならずすいません(´;ω;`)

elie🧸
旦那さま大丈夫ですか?(>_<)
事故は車の事故ですか?相手と自分の任意保険の担当者とは話できてますか??
車の任意保険でしたら休業補償が出ると思うのでそれがどうなってるか聞いてみられた方がいいかもです。
大変ですが一ヶ月ごとにお給料と同じようにもらえるよう手続きお願いしてみてはいかがですか??
-
なかじ
回答ありがとうございます!
一応は大丈夫です!
旦那がバイク相手は4㌧トラックで
こっちは保険はいってません
プラス自賠責もはいってません
なので働かなきゃいけないのですが
旦那が事故で扶養はずれてもへいきな制度とかなにかありませんかね?(;_;)- 4月28日
-
elie🧸
とりあえず相手の保険からは連絡はないですか?(>_<)
相手は最低限自賠責は入ってるはずなのですが、、、💦任意保険も入ってるかと思います(>_<)
責任割合はどうなったんですか??💦
あと、労災も療養給付が出るのでしたら休業補償も出るはずですので、一ヶ月ごとに請求できるはずですのでそれを請求してみてください!
なかじさんは扶養から外れてとりあえず働いてもいいと思います💦
大丈夫になったらまた扶養に戻ればいいかと思いますよ!- 4月28日

ちるみる
扶養から外れるかどうかはなかじさんの仕事次第なので、外れて働きたいなら外れても大丈夫ですよ。
旦那さん社会保険ですよね?労災とは別に、旦那さんの傷病手当とか出ないんでしょうか。そこんとこ詳しくなくて申し訳ないですが…
医療保険入ってれば給付もあると思いますが、入ってませんか?保険会社に言えば、1ヶ月ごとに給付もしてもらえるんじゃなかったかなと。
もらえる可能性のあるもので思いつくものは、労災、傷病手当、車の保険、医療保険、相手からの賠償金辺りです。

ぱん
ご主人が働けないなら収入がないために、扶養に入ったままでたくさん稼ぎたいということでしょうか?
それはやはり無理だと思います。
むしろ、ご主人が働けていなくても扶養に入れていることが、ラッキーなくらいです(><)
うちは相手が車でこちらが歩行者の過失割合がこちらがゼロでしたので、休業補償は相手の保険会社がすぐに対応してくれました。
過失割合とか、示談が成立しないと休業補償をどの保険から出してもらうかというのが決まらないと思うので時間は掛かると思いますが、相手の保険会社からでなくとも労災なら労災から、そして労災すら認められなければ最悪健保から休業補償は得られます(健保だと額は減りますが)
ご主人が働けるようになるまでの生活ができないくらい貯金がないのなら、私なら扶養を一時的に外れて働きます。
扶養はどうしても外れたくはないのですか??
あとは、扶養内のままで親にお金を借りて、休業補償が入ったら返すという方法を取るかもしれません。
数ヶ月生活ができる貯金があるのなら、とりあえずそのまま扶養内で働きます、いつかは休業補償が得られるのですから。
なかじ
回答ありがとうございます!
一応は大丈夫です!
2月のあたまらへんから
いまでも入院中です
一応労災で病院代は払ってもらってますが事情が事情で
そこまで出ません。
いま現時点で103万まであと残り50万しかないです
このままだと今年残りの3か月
働けなくなる可能性があり
困ってます(;_;)