rye
上の子の時に認可外で同じようにリトミック、英会話、フットサル、体操などに力入れてるとこに一時期預けました。月謝が高いのと延長になると1分単位での精算、給食の量が少ない(幕の内弁当を1〜2歳児は3人で分けたり、4〜5歳児は2人で分けたり)などとお稽古に通わせるぐらいなら保育園でできるならと月謝が高いのは我慢しましたがとある事情で退園させ、幼稚園からは二重保育にしました。
rye
上の子の時に認可外で同じようにリトミック、英会話、フットサル、体操などに力入れてるとこに一時期預けました。月謝が高いのと延長になると1分単位での精算、給食の量が少ない(幕の内弁当を1〜2歳児は3人で分けたり、4〜5歳児は2人で分けたり)などとお稽古に通わせるぐらいなら保育園でできるならと月謝が高いのは我慢しましたがとある事情で退園させ、幼稚園からは二重保育にしました。
「教育」に関する質問
文化の違いだと思うので日本人とは違う感覚で生きてると思いたいですが、聞いてほしい事があります。 私自身幼い頃から約20年海外(複数国)暮らし経験があるので、外国人に慣れてないわけではないですが、今問題のある人…
幼稚園への不信感がいっぱいで困っています。 どうしたらいいかアドバイスもらえたら嬉しいです。長文&乱文失礼します。 年長の娘がいます。年末にある劇の配役決めがこの前ありました。 うちの園ではまずやりたい役の…
皆さんならどちらを選びますか? ①現在の生活を継続 •現在は新築マンション購入済み(住み心地の良い家) •駅前で利便性◎(買い物や病院、習い事など徒歩圏内で完結) •子育て世帯が多く、教育意識の高い保護者が多い •…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント