
コメント

まー
9ヶ月であれば夜間断乳してもいいとは思いますが私ならまず添い乳は辞めます!そこから回数減れば夜間断乳に踏み切りますね。
本当に癖になるに、どんどん起きるし本当に大変でした😣
まー
9ヶ月であれば夜間断乳してもいいとは思いますが私ならまず添い乳は辞めます!そこから回数減れば夜間断乳に踏み切りますね。
本当に癖になるに、どんどん起きるし本当に大変でした😣
「添い乳」に関する質問
生後3ヶ月くらいからずーっと添い乳で寝させてるんですけどそろそろやめさせたいです!! 夜通し寝てくれないのもしんどくて💦 添い乳やめたからといって夜通し寝るかはわからんのですが、添い乳していて辞めた方、結構大…
卒乳に関して 現在7ヶ月の娘がいます! まだまだ卒乳することはないのですが、11ヶ月になった時に保育園に入る予定です。 現在は完母+朝と夜の離乳食2回です。 欲しがる時にあげているのと、寝かしつけは全ておっぱいな…
添い乳とか、ミルクとかで寝かす人以外はどうやって寝かせてるんですか?1歳10ヶ月、添い乳でしか寝ないです。 トントンも無理。本読んでも無理。抱っこしても最終的にギャン泣きでおっパイ求める。 超疲れた時ドライブで…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
yy
夜中起きたら、起き上がって授乳するって感じですか?それだけでも夜泣き減りますかね😭
たしかに添い乳はすればするほど癖になりますね😭
まー
1人目がきつくて添い乳してたらほんと8ヶ月くらいから夜中6.7回とか、それ以上起きてきて、これはやばい、、、と思いそこから添い乳は辞めて起き上がってするようにしてました!
そしたらほんと1.2回に減って1歳手前で夜中は無くなり1歳1ヶ月で卒乳になりました。
ほんとこればっかりは子どもによるとは思いますが、どんどんわかる時期になると思うので🥧に依存させすぎないのがスムーズに卒乳するのには必要だと思います!
2人目は添い乳せず、3ヶ月頃からほぼ夜間授乳なし、今3人目も夜中1回起きるか起きないかくらいです!
離乳食よく食べるなら尚更依存させない方が親は楽だと思います笑
yy
半年まで添い乳をしないように頑張ったんですが、重くて耐えられず添い乳のトリコになってしまいました😂
夜中1~3回で済んでたのも
最近パパと3人で同室で寝るようになり、泣いた時に起こさないようにすぐ乳出してたらどんどん起きるようになって夜中1時間おきになることも😂
おっしゃる通りどんどん分かる時期になる前に夜間だけでもバイバイしてもらおうかなと考えてました😫
一気に辞めるか添い乳から辞めるかどっちかですね😭😭
まー
きついですよね💦
1人目はほんと🥧出したまま寝落ちてました笑
1歳すぎたら卒乳目指すのであれば、徐々に減らしていく方がいいと思いますし、そのうちでいいな、と考えるのでれば気にしなくてもいいとは思います!
yy
出したまま寝ますよね😂最近寒くなってきて胸が寒くて起きること増えてました😂😂
色々具体的に教えて下さりありがとうございました💓