![パリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫との意見の相違で困っています。一緒に住む場所や物件、インテリアなどで折り合いがつきません。どうやって決めていますか?
旦那さんと好みや価値観が違う方、そしてお互い頑固で譲らないご夫婦に聞きたいです。
住まいや老後ってどう考えて決めていますか?
私と主人は基本価値観が合わなく、好みも違います。しかも、お互いこだわりがあり多少頑固のところがあるので物事一つ決めるのが大変なのですがうまくやっていく方法はどちらが折れたり諦めるしかないですかね?
一緒に住む時からインテリアやら家具、住む場所や物件すべてにおいてぶつかってばかりです。
- パリン(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
老後にもう一軒家を買う予定なので(といっても田舎の古民家)、夫はそっちで暮らしてもらう予定にしてます🤣✨
別に不仲とかではなく仲良い方ですが趣味は真逆で、私は絶対田舎暮らしはしたくないけど夫はどうしても田舎で暮らしたいらしいので、別々に住むか。って話になってます😂✨
老後と言っても55歳くらいからの予定なので、あと15年くらいです!笑
パリン
コメントありがとうございます!
我が家も私は都心部に住みたい(賃貸でもok派)、夫は都心部から少し離れて1軒屋を持ちたい派(もちろん持ち家希望)であわよくば親と同居を考えているんです💢
私も将来は別居かなと薄々思っています。
ちなみにその別々に住む話や老後で揉めました?我が家も不仲ではないのですが、その住まいや老後の話になると気まずい雰囲気になるし、お互いにイライラしてしまいます。。その話をしなければ仲が良いのですが、どうしても避けて通れない話ではあるので。
はじめてのママリ🔰
えー!!親と同居は絶対無理ですよね🥲🥲🥲
うちは万一同居って言われたら別居というか離婚コースかもです…😂別宅にも行く時も絶対あると思うし、その時いて欲しくないので…🤣親の年齢によってはまだまだ長生きしますしね…。
しかもお金って自分達持ちですか??
百歩譲って全部出してくれるならアリかもですが、負担あるなら勘弁ですよね🥲
うちは揉めてなくて、むしろ前向きな感じです!別荘ができるなんていいね🩷的な考えです笑
住むのは御免ですが、田舎ステイでBBQしたり、たまにまったり旅行感覚で行くのはアリだなーと考えてるので、月に何日かは向こうに行くかな?って感じです☺️
多分向こうも数日はこっちに滞在すると思いますし、今の家が持ち家で子供達はここで生まれてるので、子供達も私が住んでる方の家に帰省することになると思います🙆♀️
ただ、うちの夫はスローライフしたい、田舎に住みたい、古民家に住みたいと言ってるのが自分のわがままだと理解してるので、そっちが俺に合わせろよ!!とは言ってこないので、そこはまだ良かったですかね🤔
ただ、だからと言って田舎暮らしを諦める人ではないので、実行は絶対すると思いますw
私は私で別に夫と四六時中居たいわけじゃないし🤣自分のやりたいこともあるので、自分さえ今の家に住めればいいやーと思ってます😂🩷
パリン
まさに理想の夫婦仲です!価値観が違くてもぶつからずにポジティブな考えで😭素晴らしすぎます!
うちの旦那は頑固な上に考え方が古いので、亭主関白?なところもあり、さらに世間体を気にするので、かなりめんどくさいです。将来も義両親の世話をするのが嫁の役目みたいな考えもあるので同居を視野に入れているのかなと。(ま、義両親の介護をするつもりはありませんし、約束もしていませんしね🤣)