※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

岡山幼保連携型認定こども園の雰囲気や口コミを教えてください。その周辺の保育園、こども園で評判の良いところはありますか?

新潟市東区の岡山幼保連携型認定こども園って雰囲気どうですか?噂程度でも良いのでリアルな口コミが知りたいです!!見学は行きました

その付近の保育園、こども園で評判の良いところありませんか?教えて下さい🙇

コメント

ママリ

お友達がそこに行ってましたが話聞いてると食育に力いれているみたいです😊
人数多いので私が人見知りで人数少ない公立保育園にしました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私もそう聞きました✨
    公立保育園の方がやっぱり良いですか?

    • 11月3日
  • ママリ

    ママリ

    どこを気にするかだと思います😊
    うちは小学校区の保育園にしてます。
    うちの保育園は年少~年長が1学年14~15人で担任が2人、下の子が今1歳児クラスですが園児9人で担任が3人います😀
    かなり手厚い保育ですし担任以外の先生も話しかけてくれ、全園児のこと把握してる感じです😄
    園庭も遊具があるわけじゃなく鬼ごっことか砂遊びばかりですが「ただ走り回ってるだけ」がよかったのか長女は足が早いです。
    ただ行事は最低限しかなく親が参加するのは運動会と発表会とクラス懇談会くらいです💦💦

    岡山さんだと運動教室あったり発表会がどこかのホールだったりするので😊

    あとは長女が小学生になって思ったのが公立保育園はほとんど遊んでるので椅子にじっと座ってることあまりなく小学校行き始め最初の頃は「ずっと座ってるの疲れるしつまらない」と言ってました🤣
    慣れれば別に大丈夫でしたが……
    同じ保育園出身の子みんな同じこと言ってましたよ(笑)

    長々とすみません。

    • 11月4日