![ポッキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
検診で赤ちゃんの成長停止と心拍停止が分かりました。セカンドオピニオンを受けるか悩んでいます。
13週でしたが、3週間ぶりの検診の今日、赤ちゃんが10週の大きさで成長が止まり、心拍も停止していると言われました。エコーを見ていて素人の私でもそれがわかりました。
なんの前触れもなかったです。落ち着いてきてはいたけどつわりもやんわりあったし、腹痛や出血もありませんでした。だから今日もなんの疑いもなく検診に行きました。
お腹で亡くなってから3週経ってるなんて思えなかったです。
産院は丁寧に見てくださって説明もして下さいました。来週もう一度見て、そこからの話をすることになっています。
実母に話をしたら、他の病院でも見てもらえと言われました。みなさんならどうしますか?セカンドオピニオンというか、他の病院に行かれた方いますか?
実母は30年前に私を妊娠した時の検診で一度「心拍停止している」と言われて驚き信じられず、他の病院に行ったら大丈夫だったそうで、そういうことがあるから!と説得されましたが30年前と今とでは違うし、次女も見てもらった産院だし、なにより小さくて心拍が見えなかったのは私でもわかりました。
こういう状況でみなさんならセカンドオピニオンしますか?
- ポッキー(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も5年前に妊娠したばかりの時に、子宮外妊娠です!と言われて
説明もよく分からなかったので
勝手に別の病院に次の日行ったら
全然、赤ちゃん見えてるんだけど?大丈夫です。
と言われたことはあります!
お母様の言い分もめっちゃ分かります!
ポッキーさんが、今のお医者さまを信用なさっているように見えるので
セカンドオピニオンの意味ないのでは?と感じているのかな?と思います
私なら、時間があるならセカンドオピニオンしておきますが
私の時、セカンドオピニオンしたら少し嫌な思いをしたことがあるので
(A病院に行ってるのに、なんでウチに来たの?と、子宮外妊娠してると言われたと伝えても、何故かなんで二つの病院掛け持ちしてんの?と嫌なこと言われたので….)
病院先は口コミなど見て、優しそうなところに行ってみます…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も去年、心拍確認して母子手帳貰ったあと
健診で心拍確認出来ず稽留流産経験しました。
(上の子と同じ産院です)
その時のエコーは素人の私でも
動いてないのは分かりました。
1週間後来るよう指示があり
再度診てもらい稽留流産確定でした。
私は先生も丁寧に説明してくれたのもあり
セカンドオピニオン行きませんでしたが
他の意見も気になるなら
セカンドオピニオンしても良いと思います。
-
ポッキー
成長して大きくなっているのにとかなら自分の中でも何かの間違いでは?と言う気持ちになったと思うのですが、エコーでもう明らかに小さく、3週前の大きさであること、まったく動かないからだと心拍を見てその気もなくなっています。実母は信じたくないようですが、実際に見た私がそう思うなら必要ないですよね。ありがとうございました。
- 11月1日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
どちらにせよ待つことしかできないので来週受診する予定があるならセカンドオピニオンしないです😳
私も去年13週の検診のときに10週の大きさで心拍が止まってたことが分かりました😣信じられないお気持ち分かります。
4週まではお腹にいても大丈夫と言われたので次の週の受診を待つ間に自然に出てきてくれました。
-
ポッキー
同じ状況だったのですね。この週数での流産は滅多にないと言われ、前触れもなかったので本当に驚きましたが、13週で10週の大きさなのはもう間違いなく成長していないし、動きもないので私は先生の診断通りだと思いました。実母は諦めたくない一心だと思いますが、実際に見た私の気持ちを優先しようと思います。ありがとうございます。
- 11月1日
-
ままり
実母さんの経験からくる諦めたくない気持ちもわかりますが、今はただ寄り添ってほしいですね別の病院受診することもかなり労力のいることですから。
お辛いと思いますがお大事になさってください。- 11月1日
ポッキー
ありがとうございます。心配してくれてるが故に言ってくれてるのもわかるのですが、おっしゃる通り私が先生を信頼している(次女の時から今も真摯に向き合ってくれている)ので先生が言うならそうなのだし、自分の目でも確かにそうとしか思えなかったのでこの心労の中セカンドオピニオンする気にならないです、、。嫌なこと言われることもあるのですね😩悲しい思いをされましたね、でも結果誤診だったというのはあることなのですね、ありがとうございます。