![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後10ヶ月の赤ちゃんが離乳食を嫌がり、泣いてしまう状況です。食事中に泣いてむせてしまい、困っています。食事内容や状況についてアドバイスを求めています。
生後10ヶ月です。
ここ数日離乳食を嫌がり泣くようになってしまいました。
これまではとてもよく食べてくれていたのですが、3口目くらいで口に入れた瞬間に泣き出してしまいます。
お茶を飲ませようとしてもそれも泣いて飲んでくれません。
口の中に食べ物がある状態で泣いてしまうのでむせてしまい、さらに泣き出す始末でどうしたらいいかわかりません。
今は3回食に(5倍がゆにおやきなどあげています)ミルク1日3〜5回のトータル400〜700ミリ飲んでいます。
掴み食べはこねくりまわして終わってしまうのでスプーンであげています。アドバイスよろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
食べムラが出てくる時期ですよね
仮に食べなくてもイヤイヤなる前に切り上げて、また食べるようになるのを待つしかないです
どうしても離乳食を進ませないといけない理由があるのでしょうか?保育園とか…
それならば保育園に少しおまかせスタンスでもいいと思います
家では食べないけど外だと食べる子もいますし
そうでないならもう少しゆっくり捉えて、ミルクがいいのね〜でいいと思います
本来まだまだ主栄養はミルクで、食べる練習の時期ですしね
必要になれば食べるようになります
一生食べない子はいないので、食べたくなるまで待つがベストだと思いますよ
その子のペースがあります
大人だって食べたくなくても食べろって言われたら泣きますよね😂
コメント