※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ドラえもんが好き
子育て・グッズ

2歳2ヶ月のお子さんはイヤイヤ期がないか心配ですか?今のところは、説明や楽しいことで対処できているようですが、これからどうなるか気になっています。

イヤイヤ期がなかったお子さんいますか?上の子が2歳2ヶ月になりますが、どうしてもイヤイヤでだめだったことがありません。これからくるのでしょうか?

例えば
母、お風呂入ろう
息子、お風呂怖い、やだ
母、トーマスが待ってるよ
息子、いく!

のように、最初は嫌だと言いますが、何かしら説明や、楽しそうなことを言うと、すんなり行きます。

こんな感じでもイヤイヤ期ですかね?

これからもっとひどくなるのかな?とちょっとびびりつついます💦😅

コメント

deleted user

うちの長男と一緒です!
もうすぐ2歳半になるのですが、イヤイヤとするもののずっとしてる訳でもなく…

お風呂もまさにそんな感じで
私「お風呂入る人~?」
息子「いやいや」(喋るのが遅いので首を振るだけ)
私「じゃあ1個ブーブのおもちゃ持ってきていいよ!」
息子ダッシュでおもちゃを取りに行き私より先にお風呂でスタンバイ(笑)

という感じです!

実は私もこの間「イヤイヤ期がないと今後の反抗期に影響してくる」とネットで見て心配になりママリで相談させてもらいました!
その時に結構同じようなお子様のママさんがいて「うちの子もイヤイヤ期なかったよ」と聞き、「一応イヤイヤはしてるし、個人差あるから心配しなくていいよ!」と言って頂けました♡

ぐでまま

2歳なりたての頃は、イヤイヤ?そうでもないやぁ、と余裕ぶっこいてたら2歳3ヶ月位からパワーアップしてきました(苦笑)😅

イヤと言いたいお年頃、かつ何でも自分でやりたいお年頃です…

あれしたい!これイヤ!とか駄々こねる事ははありますが、癇癪おこしてキーキージタバタが殆どないのでまだマシな方なのかな?と勝手に思ってます😅

もちろん個人差はあると思いますが…

きらり

うちは最近ひどくなりました!
少し前まではそこまでワガママを言う子じゃなかったのに、ここ最近は思い通りにならないと癇癪がひどいです😰💦
この時期にひどくなるなんて思ってませんでした~😅

RIRI

子供ではないのですが、自分はイヤイヤ期無かったみたいです。
反抗期は普通な反抗期だな〜って感じでした(^_^;)

Ree✶*

全く一緒です(笑)

うちもトイレ、お風呂
おトイレでアンパンマン待ってるよ?
お風呂でトーマスとアンパンマン待ってるよ?

行かないならママがアンパンマンとトーマスと
あーそぼっ!
って言ったら

僕も〜!!
とでも言うようにすんなりと(笑)

因みにうちも最初は

トイレの場合
母(ちー(おしっこ)いこー!)
息(あかんっ!)
母(アンパンマン待ってるよー!)
息(満面の笑みで走ってくる)

お風呂の場合
母(ちゃぷちゃぷいこー!)
息(あかんっ!)
母(アンパンマンとトーマス待ってるで〜!)
息(満面の笑みで走ってくる)

です(笑)