![にっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那さんが激務で家庭円満のコツを教えてください。忙しい時期をストレスなく乗り切りたい。息子と楽しく過ごしたいが、ワンオペで疲れやイライラが出る。家庭内のコミュニケーションも難しい。明るく過ごすコツを教えてください。
【旦那さんが激務の方 家庭円満のコツを教えてください】
10ヶ月の子がおり、育休中です。旦那の仕事が忙しい時期に入り、しばらくワンオペの日が多くなりそうな見込みです🥹
忙しい時期をできるだけストレス無く乗り切りたいと思っているのですが、旦那さんが激務の方は普段心がけていることや、上手い気持ちの保ち方はありますか?✨
息子と2人で楽しんで機嫌よく過ごすのが理想ですが、ワンオペの日が重なるとだんだん心身に疲れが出てきてしまい、ついイライラが増えたり寂しい気持ちになったりしてしまうこともあります。旦那も忙しく余裕がないので夫婦のコミュニケーションも取れずなんとなく家の中がどよーんとしてきてしまいます、、😭
毎日をカラッと明るく過ごすコツや考え方などあれば、ぜひ伝授していただきたいです!
- にっちゃん(1歳1ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
とにかく
おかえりー!を笑顔で息子と迎えてあげることを心がけてます🤭
旦那さんも疲れてるでしょうし(もちろんこちらもですが!)、
おかえり!と明るく言われるとホッとすると思います!
あとは
今日どうだったー?を敢えて聞いてますね☺️
息子に「パパに今日どうだったか教えようか」って言いながら3人での時間を少しでも取るようにしたり、
あとは仕事はもう仕方ない!のマインドです笑
息子さんとお風呂とか少しでも楽しめてママもゆっくりできればいいですね💓
にっちゃん
コメントありがとうございます!
なんて素敵なママ🥺✨
家に帰ってホッとしてもらって少しの時間でも労い合えると、お互いがんばれそうですね!
どうしても家の雰囲気はママの機嫌に左右されてしまうので、自分を癒しつつ気持ちを安定させられるように工夫してみます☺️
ママリ
いえ、全然ですよー😭!
最近になってようやくできるようになりました!笑
こっちも大変、旦那も大変、と思えるようになったというか…
協働者として良い関係でいたいなぁと思います☺️
ママがご機嫌だとうまく回りますよね🥹❤️🔥
にっちゃん
ママのメンタルの安定大事ですね💓ただでさえ育児で大変なので、他のことで心乱されたくないなって思います笑🥹
私もママリさんの考え方見習わせていただきます✨