※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

子供の転校が心配。治安や騒音で悩んでいる。良い物件が見つからず。

転勤族じゃないのに、転校を伴う転居って子供が可哀想ですよね…
今住んでるところの治安や騒音で転居したいのですが、学区内にいい物件がなく、悩んでます。

コメント

月見大福

なんも可哀想なことないと思いますよ😊
私自身、親の転勤が理由ではないけど、小学校の頃県外に引っ越しました。
転校になって可哀想な自分、なんて思ったことないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それを聞いて勇気が出ました!ありがとうございます!

    • 10月30日
はじめてのママ🔰

こどもが仲良いともだちがいるとかですか?越境は難しいですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特に仲が良いとかはないんですが、慣れてるところがいいのかなと思ったり😭
    越境はむずかしい距離です💦

    • 10月31日
はじめてのママリ🔰

それで不登校とかなってる子を知ってるので、しなくて済む転校をさせたくはないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね💦

    • 10月31日
ママリ

私自身子供の頃何度も県外に転校経験して小学校は3つ行きました😂
色んな土地に友達ができることはいいところだけど合わない土地だと辛かった記憶があります😭
行ってみないとわからないところですがね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    合わない土地ありますよね😥😥コメントありがとうございます!

    • 11月3日
はじめてのママリ🔰

全然可哀想じゃないです‼️
私自身、小学校のあった地域の治安が良くない→その子たちが進む中学校も荒れてる→その子たちが進む高校も荒れてる(違う高校に行くには通学時間が長くなる)のが理由で小6になるタイミングで引越し・転校しました。

私は周りに流されやすいので、ずっとそこにいたら大学受かってなかったと思います。あの時決断してくれた両親に本当に感謝しています‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!
    前向きに考えたいと思います!

    • 11月3日