![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜はワンオペでお風呂入れているが、旦那は手伝わず、イライラしている。体調不良時も同じ対応を期待している。
フルタイムで働いており2人目妊娠20週です。
お腹の張りと痛みが強くリトドリン処方されてます
基本旦那は寝た後に帰ってくるので夜はワンオペですが
休みの日は子どもをお風呂に入れてもらいます
でも、本当に入れるだけで、あがるよーっと声をかけられます
基本毎日わたしがひとりでバタバタとお風呂入れて
わたしは裸で子の保湿や着替え優先してるのに、
旦那は自分ひとりでやるって意識がないのが腹が立ってしまって(笑)
朝も時間ないなかバタバタしてるのに
旦那は自分の身支度優先で、もう家出る時間なのに
子どもはパジャマのままとか、、、
(わたしはお弁当作ったり洗い物したりペットのご飯あげたりで動き回ってて余計にお腹張ってます。
子どもの着替えくらいしてほしいです)
お腹がよく張る、痛い、薬を処方されたことも伝えてるのに
なんも変わらない旦那にイライラしてしまいます
ちなみにわたしがつわりで寝込んでる時も
お風呂あがるよーーっと呼ばれてました。
そのくらいしてよと言っても変わりませんでした。
わたしは旦那がこれから体調不良で家にいる時
絶対同じことしてやると思っています
- ままり(妊娠35週目, 3歳4ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもそうです😢
つわりで起きるのもやっとなのに「お風呂入れてる10〜15分はゆっくりしてね」って言われて
それ優しさじゃないからな?と思ってしまいました😠
やって欲しいと言ったら「えー無理だよ笑」って
その無理を妊婦の私はやってるんだけど?と思います
なぜ子どものことになると先を見越した行動ができないのかと疑問ですね😂
![angelA🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
angelA🔰
うちの旦那と一緒です😭
主体性を持って動いて欲しいですよね、、。
私も疲れからか先日妊婦なのに帯状疱疹になりました、、。
その時に「あんたがあんまり手伝ってくれないからこーゆーことになった!2人ともフルタイムで働いてて、さらに私妊婦なのに洗濯・掃除・食事の準備から後片付けまで全部やらせるな!こーゆー時はこーして!あーして!あんたも手伝え!」とブチギレながら細かく指示したら、色々やってくれるようになりました💦
お風呂に入れるだけで手伝ってると思っていたけど、足りなかったんだと気づいてくれたみたいです?ままりさんの旦那さんも分かって居ないだけでやりたくないわけではないかもしれないので、細かく指示したらいいかもしれません🙇♀️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
リトドリン処方されてるなら、ほんと何もしない方がいいですよ。その状況なら、お弁当作りも洗い物もペットも放置して寝ておきましょう。お風呂入れてくれてて「お風呂上がるよー」に答えてたらずっとそのままだと思います。
寝室で安静にしておけばいいのです。
家事育児は夫にできますが、お腹の中の子供の命を守るのはあなたしかできません。
-
ママリ
私は助産師してて、先日入院してきた妊婦さんは同じくらいの週数で赤ちゃん出てきて流産になりました。よくよく聞くとあなたと同じことを言ってました。将来そうならないよう気をつけてくださいね。
- 10月30日
コメント