※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳吃音についてです。

もう少し回答をいただきたいです。
2歳吃音についてです。

コメント

ちゃんぴ

うちの子も吃音です!

話したいことの最初の字をめっちゃ言います😂
同じようにスラスラ話せる時もあります!

2歳頃から吃音になる子多いみたいで、原因としては話したいことがたくさんあるけど、スムーズに言葉が出てこない、年齢的に難しい発音があるみたいです🥺

ほとんどが小学生までに治るみたいなのであまり気にしないようにしてますが心配になりますよね🥹

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    うちの子も同じ2歳5ヶ月です。よくあることと言われても気になって仕方なくて…私の育て方関わり方が間違っていたのかとも思ってしまいます。
    どこかに相談されたりしましたか?

    • 10月29日
  • ちゃんぴ

    ちゃんぴ

    私は気にはなってますが、良くあることのようなので様子見てる状態です!
    特に相談はしてないですが、来年からプレ幼稚園に行くので周りの子の様子や先生方と話してみて決めようかなと思ってます!

    おそらく今病院とかに行って相談しても2歳だからよくあることだよって言われる気がするので🥹

    • 10月29日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    そうですよね。今相談しても様子見としか言われなそうですよね。

    • 10月30日
  • ちゃんぴ

    ちゃんぴ

    そんな気がします🥲
    年長さんになってからとか小学生になっても吃音が治らないとかであれば、病院でもなにか治療だったりこうした方がいいかもねと相談できますが、成長に伴ってよくあることであれば様子見ようと言われると思います🥺

    • 10月31日
  • ママリ

    ママリ

    吃音を聞いているのもなんで普通に話せないのかとだんだん腹が立ってイライラしてきちゃって…だめですよね😔様子見としか言われなそうなのが辛いです。

    • 10月31日
  • ちゃんぴ

    ちゃんぴ

    イライラしちゃうのめっちゃわかります😂
    気持ちに余裕ある時は、うんうんって聞けるし落ち着け🤣ってなるけど、毎日何度もなってるとしんどいですよね😥

    おそらく今の段階じゃ詳しいことがわからないのかなと思います🥺自然に治る成長に伴ってのものなのか、治らないものなのか🥲

    • 10月31日
  • ママリ

    ママリ

    共感していただきありがとうございます😭イライラして怒りそうになるのをグッと堪えるのが本当にストレスで…こちらの気が狂いそうです。

    薬もないし訓練もこの年齢じゃ難しいですもんね。ただただ見守るしかないですよね…

    • 10月31日
まぬーる

2歳、というのが、
それが3歳を迎える学年で、詰まるような繰り返すようなそんな感じですと、吃音寄りにはなるかなと思います。

3歳をすぎれば、
お話の上手い下手含め、視線などを見れば、もっと詳しく吃音かはわかります。

満2歳とか、2歳半とかでの話でしたら、許容範囲です。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    今2歳5ヶ月なんですが許容範囲なんですか…まだまだお話の練習中なのだと思いますが、一度気になるとそればかり頭に残ってしまい…直るのか不安です。

    • 10月29日
  • まぬーる

    まぬーる

    うちも同じような事がありましたが、言葉選びができる子は、そういう慎重な感じが多いかなと思いますよ!それらを経験して育ちます。

    言葉選ばない方の子もうちにはいますが、ベラベラと喋りすぎてそれもまた難点でありましたよ。

    • 10月29日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    一生懸命言葉を選んだり文章を考えたりしている感じなので、繰り返してしまうんでしょうか。一時的なものであってほしいですが成長を見守ります。

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

1歳後半で文章を喋るようになりましたが少しだけ吃音?と思う時期がありました

みかんちょうだい→みみみみみ、みかんちょーだい

など、最初の一文字を何度も言ってました

調べると伝えたい事がたくさんあったり言葉が爆発的に増えるとこうなるみたいでしばらくは気にしないようにしていたところ今ではすっかり普通に喋るようになりました

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    1歳後半で文章ですか!めちゃくちゃ早いですね!人それぞれなのは承知なのですが、どのくらいの期間で気にならなくなりましたか?

    • 10月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    記憶にあまり残らないくらいなので1、2ヶ月くらいだったかな?と思います
    過ぎてからはまた一段とお喋りになりました!

    • 10月30日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    1-2ヶ月ですか…成長の途中だと思って見守りたいと思います。

    • 10月30日
3児のママ

うちも吃音です!

同じぐらいの月齢なので逆にお伺いしたいのですが、この位の年齢の子は何語文程度話してますか?😃

(ママの感覚)文法が多く長いお話の時に出ている印象
(パパの感覚)自分の名前もどもることがある←(ママ的には自分の意見を言う時になっているかな)

という感じでして、私的には言いたいこととを頭で整理して言おうとすると言葉をひっぱりだす回路がおごそかになり、吃音でているのかなぁ〜可愛いなぁ😍位にしか思ってなかったのですが、旦那さんが心配するので少し気になってきました🥹