※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

11月末で退職後、12月15からの仕事の間、国保や国民年金に加入する必要があるかどうか、また、その場合には二重で支払う必要があるのかについて教えてください。

社会保険についてお聞きしたいのですがc例えば11月末で退職して次の仕事が12月15からの場合、この空白時期は国保や国民年金に入らないといけないのでしょうか?
ダブルで払うことになるのですが、そう言うことなんでしょうか?

コメント

モフ

会社の社会保険を11月末まで払い12月から14日までは国民保険を払います。
15日付で、会社の保険証を作ってもらい、できたら役所に行って見せると、15日からの国民保険料は返金されるというシステムです。
めんどくさいですが、国民保険の手続きしないと、自宅に支払いして下さいと督促がきます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!返金してもらえりなら良かったです!

    • 10月29日
  • モフ

    モフ

    新しい保険証持って行って下さいね•̑‧̮•̑

    • 10月29日
ままり

11/30で退社日であれば加入しなくて大丈夫です。
11/29が退社日になる場合は1ヶ月だけ加入が必要です。

末日に加入しているところへ支払いますので、社保が29日までなら30日は国保になるので国保に支払います。