※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽち
その他の疑問

発達障害で手帳のメリットデメリットを知りたい。手帳申請が迷っている。どうしたらいいかアドバイスをください。

高松市
発達障害等で手帳をもらったことによる
メリットデメリットを教えてください!

病院では診断がおり、療育と手帳の話をされましたが
大癇癪でしっかり話が聞けず…
手帳を申請するべきなのか、
手帳は貰わない方がよいものなのか、
イマイチ分からないまま帰ってしまいました。

手帳な申請したら通るものではないので
一か八か申請してみようかな、
とも思うのですがデメリットがあるなら
申請しないほうが良いのかな、とも思い。

みなさんはどうしましたか?

コメント

みぃママ

手帳は療育手帳ですか?
高松市は知的障害がないと発行されないのですが、知的の方はどうですか?
知的が外れたら手帳も更新されないですし、うちは手帳もらう前にコープ共済に入ってたので、保険に入れないとかは分からないですがそういうこともあるそうですね。
AとBがあって、Bが軽度なので、控除率は低いですが税金などが安くなったり公共の乗り物が安くなったり施設に安く行けるのでうちはデメリットは感じてません。
ただ手帳がおりた🟰知的障害なので障害の受容は必要です。

  • みぃママ

    みぃママ

    あと手帳があれば特児も通りやすいです。

    • 10月29日
  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    療育手帳の方です!
    高松市は知的ないと発行されないんですね😱
    一応、保険はすでに入っているので大丈夫そうです👍
    受けたのが別の市だからですかね…申請するように言われました💦
    加配と手帳と療育を勧められましたが詳しく話ができる状況ではなく帰ってしまいました…

    こだわりと癇癪が強くて朝からいつもと違うのでテストを全く受けられなくて…
    見通しを立てられるように前日からしっかり説明はしていたのですが…
    なので知能検査が受けられなかったんです😭
    見た感じでは知的は無さそうだけどテストが受けられなかったので詳しくは分からず、と言う感じです😭

    • 10月29日
  • みぃママ

    みぃママ

    高松市はリハセンでその場で田中ビネーを受けて、それで決定するので医師の診断は特に必要なかったと思います。
    なので癇癪で受けられないとおそらく知的がつくような気がします。
    ただ普段の様子も聞かれるので、普段はできているとかでしたらそれも考慮されます。

    • 10月29日
  • ぽち

    ぽち

    リハセンなのですね💦
    隣のあるぷすには相談に行ったことあります!
    癇癪で受けられない可能性は大ですね…
    もう気分がすごいので…
    でもなんで泣いたのかは落ち着いたら話せるのでやっぱり知的は無さそうで…
    普段は出来ていれば考慮されるのですね、情報ありがとうございます😌💓

    • 10月30日
なぁ

療育は手帳なくても〝通所受給者証〟で受けられますよ😊
娘、片目失明しておりバランス感覚が悪かったり、発達もゆっくりだったので療育に通っています。
(療育のお教室は落ち着きない子と発達ゆっくりさん混在しているので両者の温度差は見てて面白いです笑)
受給者証は結果的に健常児だったグレーの子やちょっと落ち着きないだけの子も持っているので受け入れやすいと思います。
高松市は受給者証に関しては親が希望すればほぼ取れます!

妊活中にお返事頂いたことがあります。
あの時はありがとうございました😊

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    手帳はなくても療育は受けられるから相談して納得の上で申請をしてと言われました💦
    我が家は落ち着きがないタイプです😂
    他の子を直接邪魔したりは一切ないのですが大声や癇癪でゆっくりさんの邪魔をしそうで申し訳ないです…
    受給者証は取れそうです👍

    こちらこそ情報ありがとうございます😌💓

    • 10月30日