
最近のSNSの影響で、いじわるな人が増えた気がして、普通に過ごしていても気になる。SNSの発達が良くない影響を与えているように感じる。
最近の世の中、いじわるというか陰湿な人が多くないですか?
SNSが発達してからそういうことが目に入るようになり、普通に過ごしててもこう思われてるのかなとか気にしてしまって、、
全て見なければいいのはもちろん承知しているのですが🥲
SNSの発達のしすぎって良くないですね😵💫
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
分かります。特に子どもに対して同じ親なのに厳しい人が意外と多くてアホらしくなります(笑)

はじめてのママリ🔰
思ってたことが言えなかった時代から、なんでも匿名で言えるようになったんでしょうね。
昔の方が伝統や男女に縛られて大変だったと私は思います。
-
はじめてのママリ🔰
たしかに!言いたいことが簡単に言えなかった時代の方が大変なことも多かったですよね。
今は良くも悪くも伝えやすい時代だと思うとなんだか正解がないですね😵💫- 10月29日

はじめてのママリ🔰
陰湿というか、経済的にも余裕のない人が増えていて、周りに優しくない人が増えてるのかな🥺って感じますね…
-
はじめてのママリ🔰
たしかに余裕のない人が増えている気がします!すごく納得しました。
難しい時代ですね🥲- 10月29日
はじめてのママリ🔰
そうなんです!子供を連れて外に出るだけで何か思われていないか緊張してしまって🌀
勝手な憶測ですが生きづらいなあと感じてしまいます🥲
はじめてのママリ🔰
分かります!結局は自分達で生きづらい世の中にしているだけなのに。って思います🙂
私も一々周りの目が気になって子どもと楽しむどころかあれはダメ、これはダメと制限ばかり掛けてしまいます。
何が気に入らないのかムスッとした親が多くて😂
私自身が特にこども好きではなくむしろ苦手でしたが子育てしてたら、無垢な子ども相手にあーだこーだ言う人って逆に大丈夫か?って考えになってきました。あとは他所の子でもこっちに来たら笑いかけてあげたり挨拶や手を振ってあげれるけど、それだけの事なのに睨みを利かせた顔で見てきたりそんな雰囲気を勝手に感じてイライラすることもあります(笑)
まだベビーカーだった頃にエレベーター待ちで2回見送ってやっと乗れると思ったら後ろから来たおばさんが先に乗り込んで腹立ったので言ったことあります。