※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那の年収について相談です。現在の年収や経歴から、皆さんはどう思いますか?

旦那33歳、偏差値60ほどの経済学部を卒業で現在人事系の仕事(採用担当)をしていて年収480万ほどなのですが、皆さんから見て年収どう思いますか…?
偏差値や年齢などから比較すると年収低いと感じますか?普通でしょうか?

付き合ってた頃、旦那28歳で年収390万ほどで、転職を一度して現在の年収に至ります。職種は変わっていません。

他の方から見て、旦那がどのレベルなのか単純に知りたくなり質問させて頂きました。
よろしくお願いします。

コメント

ママリ

平均的かなと思います☘️これから上がっていくといいですね⭐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます✨

    そうですね💦
    子どももいますしとりあえず極力下がることがなければ有り難いです💦

    • 10月28日
ママリ

低めかなと思います。

偏差値50台後半、高専卒、大手上場会社35歳で年収900万です。

文系より理系の方が給与は高い傾向だとは思いますが、、、

31歳で偏差値61、経済学部卒業、外資系企業でその会社では年収低めの女子、600万でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます✨

    確かに文系よりも理系の方が高いイメージはありますね💦

    お書きいただいた方々の学歴や年収など参考になりました。

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

普通か少し低いかなって思いました。でも私的にはフルリモートで通勤時間がないって考えたら+100万くらいの価値があります😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます✨

    確かにフルリモートなのは100万ほどの価値ありますよね✨
    本当に有り難いなと思ってます☺️

    • 10月28日
ママリ

低いと思いました!

逆に質問になっちゃいますが、偏差値と年収って関係あるんですか🤔?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます✨

    それなんですけど、私は学歴や偏差値等と年収ってあまり関係ないんじゃないかなと感じてるんですよね。

    高卒でも偏差値が低めと言われる数値でも、年収高い方はたくさんいますし。

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

低いと感じました💦
でもフルリモートってそんな感じなんですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます✨

    旦那曰く、フルリモートはボーナスも退職金も出ないのがほとんどとの事です💦

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

私ですが32歳で700あります..
首都圏や関西にしては低いのかなって思っちゃいました💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます✨

    地域によっても変わってきますよね💦

    • 10月28日
deleted user

人事系の仕事ならそんなものじゃないですかね?🤔会社の管理部門って、あまり大きく昇給しないイメージです!

大きく昇給して稼ぎたいなら営業やらの実際に会社の売上に貢献する部署か、もしくはSEなど技術系とかじゃないかな?と思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます✨

    なるほど、管理部門だと大きく昇給されないイメージなのですね💦
    確かに旦那を見ているとそんな感じがします💦
    今のところ、職種を変えることは考えていないようで、今の職種でキャリアアップしていきたいようです💭

    • 10月29日
はじめてのママリ🔰

福岡の高校卒業、18歳からから首都圏本社のグループ会社につとめてる旦那が34になる年で850万くらいです。
大卒で、その金額だともったいないなーと感じます😭
うちの旦那、高卒で…大卒ならもっと貰えてたんだろうなあと思ってしまいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます✨

    旦那さん高卒からずっと一つの会社で頑張ってこられたんですね✨
    私の勝手な意見ですが、大卒高卒で給料が変わるの解せないですよね💦
    うちの兄も高卒でずっと大手企業の管理職まで昇格しましたが大卒の方に比べるとやはり給料低いようです。。
    大卒高卒で決めずに実際の会社での努力や実力などで給料等決めてほしいですね💦

    • 10月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!

    お兄さんと同じです😭
    旦那も管理職まで上り詰めましたが、大卒、院卒に比べたら低いです。そもそも高卒だと総合職にはなれないし、海外出張などもさせて貰えないです…権利が無いというか🥲
    この差はなんなんだろうとは思いますよね。(うちの旦那がとかではなく)高卒でも優秀な人いるし、大卒でもやる気ないような人もいるのに、と😭
    学歴社会は時代遅れだなとは感じますが、まだまだ仕方ない部分ありますよね😭

    • 10月29日
ゆみか

ちょっと低いかなと思いました。
旦那は短大卒で1600万くらいなので偏差値は関係ないかと。
でも40代なので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます✨

    私も正直偏差値などの学力や学歴と年収って関係しないなぁと感じています💦

    • 10月29日
  • ゆみか

    ゆみか

    そうですよね‼️
    昔は直結してたみたいですね!
    育児に関しても何を習わせるかとか、どんな資格をとったほうがいいかな?とか、、ただ頭のいい高校大学にいれるだけじゃダメなのかなぁと悩みます😭

    • 10月29日
まー

低めかなーと思いました。
我が家も旦那はフルリモート、32歳で650万くらいです。会社の本社は東京都です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます✨

    旦那さんの職種はなんですか?
    同じ人事系でしょうか?
    うちの旦那の年収職種的にも低いでしょうか?

    • 10月29日
  • まー

    まー

    人事ではないですが、カスタマーサクセスという仕事です。

    人事で390万はあまり高くないと思います。
    私も妊娠前は人事をやってましたが、別の仕事から転職して入社1年目でも420万くらいでした。

    • 10月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます✨

    そういうお仕事をされてるんですね💡

    現在は480万で、数年前が390万という感じです。
    書き方がややこしくてすみません💦

    ありがとうございます。参考になりました✨

    • 10月29日