
退職金の基本給が減った理由や元の基本給との関係について知りたいです。
5年勤続したところを退職して、退職金が出たのですが基本給が勤続していた頃は21万円だったのに72000円となって計算されてました。。
どういう仕組みで基本給が減らされて計算されてるんでしょうか…?そもそもこの基本給は元々の基本給とは違うものなんですかね…?
- ママリ(生後1ヶ月, 2歳0ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

みんてぃ
退職金の計算方法は会社によって違うので何とも言えないです💦
勤続年数が5年以内なら、30パーセントくらいに計算されるとかですかね?
ママリ
勤続年数によって基本給も変わるんですね💦
知らなかったです😂
みんてぃ
↑に書いたように会社によるので何とも言えないですが💦
でも5年なら退職金出るだけいいかなって思います。
ママリ
2年半も育休いただいていたので、勤続年数も実際は10年なのですが休業期間も考慮して半分とすると書かれていたので恐らく基本給もそういう扱いということなのかなと理解しました💦
ありがとうございます🙇♀️