※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が突然おしゃぶりを使い始め、離さなくなりました。おしゃぶりは推奨されていないため、少し不安です。

突然おしゃぶりっ子になった子いますか?
今までおしゃぶりをどんなにあげても使えなかったのですが、急に使えるようになり起きてる時は離してくれなくなりました。
幸い寝る時に必要じゃないので良いのですが、あまりおしゃぶりは推奨されてないことが多いので少し不安です。

コメント

ひろ

下の子生後半年くらいから急におしゃぶりラバーでした!
やめ時にやめればこんなに便利なものはなかったです。
辞めるのも母乳とか指しゃぶりより遥かに楽でした。(捨てればいいので😂)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    あまり気にせず好きに使わせようと思います😆

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

歯並びの心配ですか?
突然なったわけではないですが、基本的に寝てる時も昼間もずっとくわえてるほどおしゃぶりっ子でしたが、2歳でも歯並び綺麗だって歯医者さんで褒められてます!
指しゃぶりよりずっといいし、1歳すぎにはやめました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歯並びもあるのですが、出産後の退院時助産師さんからおしゃぶりはあまり使わせない方向でとご指導頂いてたので漠然と使いにくいイメージがありました。
    このまま使い続けるなら1歳頃までは好きにしようと思います☺️

    • 10月28日
りょう

うちもそれぐらいからおしゃぶり好きな子ですがそのおかげで楽できてる部分もあるし、
まあ2歳ぐらいになったら辞めればいいか〜です!
外出時たまに家に忘れますが
普通に過ごせますし、
なんせ自分でおしゃぶりとって咥える姿とか赤ちゃんらしくて可愛くて好きです🩷
上の方と同じように指しゃぶりよりはいいかなって思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにおしゃぶり渡しとけばすごく静かにニコニコしててくれるので楽だなと感じてます☺️
    たしかに今までは指しゃぶりしてたのですが、おしゃぶりにしたらしなくなったのでこのまま使わせようと思います!

    • 10月28日