※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆみ🌸
家族・旦那

旦那の育児への対応に悩んでいます。伝え方に気を遣っても疲れる。愚痴りたい気分。ありがとうの言葉も伝えているが、疲れる。

沸点が低い旦那に疲れる😮‍💨

私もすぐイラっとしちゃうタイプですが、旦那は私よりイラちです。

下の子が産まれて、旦那の育児の仕方が気になって気になって。

それを伝えるとき、私の言い方がちょっとふてこい感じだと、あ、いまイラっとしてる。と態度ですぐ分かります。

家族の空気が一瞬にしてピリついて雰囲気悪くなるので避けたいです。

で、旦那に気を遣って言い方気をつけてやんわ〜り言うのがもう疲れました😮‍💨😮‍💨

なるべく言いたく無いけど、でも子どもに関わることだし、モヤモヤしたら言っちゃいます。

同じような旦那さんいらっしゃいます?
ちょっと愚痴りたい気分なだけなんですけど😇

あ、別に旦那に対して指摘するばっかりじゃなくて、わ〜これやっててくれたん?!助かる!!とか、それやらないとと思っててん!ありがとう!

とかも言ってますよ😂!!ご機嫌とり疲れる。笑
私は対して何も言ってもらえへんのに😂

コメント

サナ

分かります!!わたしの旦那かと思うくらい😂!!
自分の機嫌悪いとすぐ子どもに対してもイラッとしてるし、言葉も悪いので私がやめてと言うんですが、は??となりピリつきます。息子も空気読んで静かになるし、、😥
私も気遣ってたんですが、もう面倒くさくて、、。ほんとでっかい子どもみたいですよね😇

  • まゆみ🌸

    まゆみ🌸

    疲れますよね😮‍💨子どもも子どもなりに気を遣う年齢になってきてるし。。。
    子どもにも旦那にも気を遣わないといけなくなるんで、はあ〜って感じです😮‍💨😮‍💨

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

私だったら旦那に育児を頼んでるなら一切口を出しません。あとご機嫌とりもしません。

お互いに疲れる、わかってくれないを思い合ってるんだと思います💦

  • まゆみ🌸

    まゆみ🌸

    そうなんですね!基本的に言わないようにと思ってるんですが、自分の中で譲れないことは言っちゃいます😅

    確かにそうかもしれません😅むずかしいです!

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

気になるの分かりますがうちもそんな感じなのて、危ないこと以外は滅多に口出ししないようにしてます😇
優しく言ったつもりでも不貞腐れるので…。

すぐ嫌味として捉えるというか…。

めちゃくちゃ気使って疲れます😅

  • まゆみ🌸

    まゆみ🌸

    そうですよねー、、目に余ること以外は口出ししない方が賢明かもしれないですね💦

    そうなん、分かった、ってひと言言ってくれたら終わる話やのに、不貞腐れるのほんとどうにかなりませんかねー疲れますよね😮‍💨😮‍💨😮‍💨

    • 10月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それでも危ないからやめて欲しいくらいの話でも、言えば言い返してくる旦那なので困ってます😓

    ホントそれです〜!
    あ、そうなんわかった!とかで良いのに…😥
    結局プライドが高いから私から注意されるみたいなのが嫌なんだろうなって🫠本人は認めませんが🤷🏻‍♀️
    疲れますよね😓
    よその旦那さんが奥さんが怒ってもなだめたり、ごめんって〜みたいなのしてると羨ましいです笑

    • 11月1日
  • まゆみ🌸

    まゆみ🌸

    うちも多分そうです!
    私に言われるの嫌なんやと思います。
    というか、自分の思うがまま自由に生きてきた人やから、人に指図されるの大嫌いなんです😑😑
    育児に関しては、悪いけど母親には絶対勝てへんねんから黙って聞いとけ!っていうのは心の声です!笑

    • 11月2日