※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが夜中に唸りながらグズることがあります。手を握ったり身体に触れると治まりますが、最近急に起こるようになりました。夜泣きなのか気になります。

生後3ヶ月です👶🏻
最近夜中寝ている時に急に唸りながらグズることがあります。様子を見ると目は瞑ったまま「ん〜」と唸りグズっている感じです。手を握ってあげたり、少し身体に触れてあげると治まってそのまま目は開けず寝ていたりします。
今までこのようなことはなく最近急にグズるようになってきたので夜泣きなのかなぁとは思いつつ何なのかなぁとなっています。
みなさんの夜泣きはこのような感じでしたか?
また似たようなことがありましたか?

※部屋の温度などは調節などしています。

コメント

h&m

上の子7歳ですが、この時期あたりから唸り→夜泣きに変わりとても大変でした😅
3歳くらいまで続き、とても苦労しました💦💦

何してもダメな時は、一旦起こしてました💦

熱や風邪などの症状が出る前触れのときもありましたので、心配な場合は検診などの際に病院で相談されると良いと思います🙇

あまりアドバイスにならずすみません。。

  • ママリ

    ママリ

    これが夜泣きではなく、これから夜泣きになっていく可能性があるんですね🥹

    熱など前触れ…!!ちょうど昨日予防接種を受けてきたところなので副作用の発熱などないか注意して様子みてみます😌

    知らないことだったので教えて貰えてよかったです、ありがとうございます!!

    • 10月28日
  • h&m

    h&m

    予防接種の後なら尚更可能性あるかもしれませんね!!

    あとは、知恵が少しずつついてくると思うので成長の課程とも聞いたことがあります!
    わかっていても、夜泣きはママの疲労もきますよね。。😭

    本当に無理なさらないよう😭

    • 10月28日
  • ママリ

    ママリ

    夜泣きも成長の過程なんですね!!
    ありがとうございます😭
    眠たい時は子と一緒にお昼寝しちゃいながら頑張ります😂笑

    • 10月29日