![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コップやスプーンの練習ができず、忙しい日々で時間がない。上達方法や保育園の対応に悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
コップのみ、スプーン練習、、、できません。平日は仕事で朝からバタバタ。夕方も帰ってからバタバタ。練習なんてしてる暇もなく、練習させたらぐちゃぐちゃになって部屋の片付けをするのが絶対いや。私は土曜日も仕事なので、できるとしたら日曜日のみ。そんなんで上達するはずもなく、、、保育園はあまり何でもやってくれる雰囲気ではないです。そもそもどうやって練習して、上手くなりましたか?💦今だに水分補給は哺乳瓶です。やらないとできないのはわかっているのですが、本当に時間がなくて…
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
![なり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なり
いつか必ずできる時がくるから、そんなに焦らなくていいと思います。
私も上の子の時は月~土まで働いて夜勤もあって、コップやスプーンの練習、トイトレもできませんでした。
コップやスプーンは保育園で地道に練習してできるようになってました。
トイトレは2歳くらいに色々購入したものの、教える時間がなく結局幼稚園入る前にやっとオムツが取れました。
息子が3歳まで通っていた保育園もなんでもやってくれる感じじゃなく、教えてくれてもかなり時間かかりました。
でも今では同じくらいの子と変わらないくらいまでに成長してます。
箸で食べれるし、1人でトイレ、1人でお風呂も入れます。
焦らなくても成長と共にできるようになります。
大丈夫です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全部いっぺんやろうと思っても大変ですし、出来るようになるまで絶対に時間かかるので…
まずやりやすそうな方から1つずつ進めていったらどうでしょう?😊
私ならコップ飲み進めますかね💭
子ども用のコップに極少量だけお水入れてあげたら失敗した時もダメージ少ないです🙌
毎日夕飯の時はコップにして、ご飯食べさせるのと一緒にお水もコップで飲ませてあげて…とかですかね🤔
スプーンは興味持ってくれないとまずそもそも難しいですし、焦らなくて良いと思います!
日曜日にでも練習できるならやってみる、くらいで良いと思いますよ😊
これから先、保育園でお友達の姿を見て「自分もやりたい」って思って初めてくれるかもしれないですし✨
全然焦る必要ないです☺️
![ゆて](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆて
焦らなくて大丈夫ですよ☺️
他の方もおっしゃるとおり、いつか必ずできるようになるので✨
わたしはコップに関してはこぼして掃除するのが嫌だったので、お風呂でやらせてました☕️
服脱いで体洗う前に、麦茶や水を入れたコップを渡して飲ませてました
ご飯の練習は、うまく行かなくて癇癪起こしてよくお皿投げられてました😂笑
新聞紙やレジャーシートを広げてました!
でも、おそらく保育園でお友達がやってるのを見てできるようになったと思います🥄
まずは休みの日からでもいいと思いますよ♡
コメント