※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もふもふ。
雑談・つぶやき

年長の息子はADHDで心配していたが、運動会では先生の見本なしで移動もでき、感動した。息子と先生のツーショットも撮れて満足。

つぶやきです。
年長の息子、今日は園生活最後の運動会。
今までの運動会もみんなと同じ様に参加してましたが、ADHDのある息子。
懇談の時も踊りの移動の時に前の子について行けない事を聞いてたのでそこが一番心配でした🥺
本人は楽しみにしてて、家でも練習とかするぐらい楽しみで、頑張ってました!
年長になり踊りも難しくなって、移動も複雑になり始まるまで心配しかなったです。
年少、年中さんは前で先生が踊ってくれて、それを見ながら踊ったりしてました。
年長も同様かと思ってましたが、いざ始まると先生は前でしゃがんで見守るだけ✨
年長みんな先生の見本がなくてもしっかりやれてました😭
先生たちも一生懸命、練習して頑張ってくれたんですよね。
問題の移動もしっかり前の子について行けてました😭
本当に息子頑張った!!

年長になってこんなにできる様になるなんて!
本当に感動した運動会でした🥹
ここまでできる様に頑張ってくれた先生方にも感謝しかないです😭✨
最後に先生と笑顔でツーショットも撮れて満足な運動会でした❤️


コメント