![hutaba](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
従姉妹に自宅でマタニティフォトを撮ってもらう際、撮影代7,000円は適切でしょうか?安すぎず高すぎずのバランスを考えています。
従姉妹に支払うマタニティフォトの撮影代について
明日、カメラが得意な従姉妹カップル(特に従姉妹の彼氏)に、
自宅でマタニティフォトを撮ってもらうことになっています。
レタッチなどはしてもらわずに、撮影データだけをもらう予定です。
二人は、私の自宅から高速道路を使って1〜1時間半くらいのところにあります。
お昼前に来る予定なので、お昼ご飯はこちらで用意する予定です。
撮影のお礼も兼ねて撮影代を出したいと思っているのですが、
撮影代5,000円、高速代2,000円で合計7,000円を渡そうと思っているのですが、
安すぎ、または高すぎでしょうか?
くらしのマーケットで安く頼んでもこれくらいかなぁ、と思ったので↑の金額を考えました。
ただ、プロではないし従姉妹ということもあり、
あまり払いすぎると、かえってプレッシャーを与えたり、
今後自宅に遊びに来にくいかなという懸念もあります。
ちなみに、前回は引っ越しの手伝いに来てもらって、
その時はお昼にお寿司を出して、お礼に15,000円をわたしています。
批判はなして、優しいお言葉でご意見もらえたらありがたいです!
- hutaba(生後2ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
得意なだけで、素人ですよね🤔?
詳しくないのですが、ネイルとかみたいに何か材料費がかかったりするのでしょうか?
もしそういうのが無いのなら、高速代とご飯ご馳走するでいいんじゃないかなと思いました😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こちらが頼んだのであれば1万円が妥当かなと🙌🏻
あちらが撮ってあげるよ!と言い撮ってもらうなら、そのまま7000円でいいと思います👌🏻
-
hutaba
コメントありがとうございます😊
なるほどですね!
参考にさせていただきます✨- 10月27日
hutaba
コメントありがとうございます😊
材料費は特にかからないかな、と思います。
撮影代も出そうかなとは思いますが、
高速代とご飯でも十分というご意見をいただいて安心しました✨