![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食のストレスがあり、レシピに縛られるのが難しい。アレンジのアイデアや冷凍保存方法について教えてほしいです。uta-maruの本を買うべきか悩んでいます。
離乳食ストレスすぎてしんどいです😨
離乳食って文字も見るのも嫌になるくらい😅
ベビフード1日一回は使ってますが、できるだけ手作りがいいと思っています
私はレシピ通りにじゃないと作れなくて自分でアレンジや考えるのが無理なので教科書通りタイプです。
今は1週間分を土曜日に作っていて、それを決めるのもストレスで何を作ったらいいかわかりません😂
レシピはたくさん出てきますが、それを作ったとしても残りの材料をどうやって他のものに変えるかなどが載ってないので一個しかできないんです
なのでこの食材を買って何個かできますよって言うレシピが欲しいのですがなかなか見つからず。。。
もううたまるの本を買うべきなのか今さら考えています。どうしたらいいでしょうか🥹
それともみなさん野菜などはすぐ使えるように切って茹でて冷凍しておいてその時その時に何か作ってるのでしょうか
教えてください🥹🥹🥹🥹
- ゆ(1歳2ヶ月, 5歳1ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も苦手です💦
野菜とかは同じで味だけ買えるようにしてます!
野菜をコンソメで煮てスープにするとしたら、
①そのまま野菜のコンソメスープ
②カゴメのトマトペーストを入れてトマトスープ
③カレールウを入れてカレー
④野菜だけ取り分けておいて、ベビーフードのスープを入れて野菜スープに
あとはかぼちゃを買ったら
半分はカボチャのポタージュに、もう半分はつかみ食べできる大きさに切ってきな粉をふり、かぼちゃきな粉に
みたいな感じにしてます🙋♀️
色々野菜違うもの食べさせてあげたいけど限られてるし、味さえ違えば良いかなって🤣
![三太郎ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三太郎ママ
めんどくさいですよね😇
10ヶ月頃から取り分け始めました🧑🍳
お味噌汁や
麻婆豆腐みたいなやつ作ってます(笑)
![🦒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦒
離乳食しんどいですよね💦
野菜は蒸し器で調理してます。茹でるより蒸した方が栄養が保たれるので、朝使う分切ってポイポイ蒸し器に並べて、火が通ったら取り出します。お昼ご飯や晩御飯の時も同じように。蒸し器にスペースがあれば朝にお昼用も一緒に蒸して冷蔵しておいたり。
めんどくさいと感じる時もありますがルーティン化してます。
![puko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
puko
離乳食大変ですよね😣
私はうたまる本にめちゃくちゃ助けられました!
自分で考えるのにも限界を感じて離乳食の本を2.3冊買いましたが、うたまる本はボロボロになるまで使いました😂
作るのは1週間に1回で、作りたい分計算して増やしたり、後はスープの中身に入れ込んだりして材料は殆ど無駄にはならなかったです。
ちなみに、この材料でっと言うのを私も探した時に「初めての離乳食新百科」を買ってある程度は載ってたので参考にしたりもしましたよ!
コメント