
明日は初の授業参観なんですが、その後に学級懇談会と学校説明会とPTA総…
明日は初の授業参観なんですが、その後に学級懇談会と学校説明会とPTA総会があるんですが、全部出るべきなんですか?
- あっきー(14歳, 14歳)
コメント

ひでみ
参観日だけで帰ります。
学級懇談会は、出た事ありません。
1年生の頃は、まだ鍵を持たせてないから先に帰って鍵を開けて待ってなきゃ〜と言ってました。
2年生からは、用事があると言ってママ友と帰ってました。
この間行った参観日は、下の子のお昼寝時間だから〜と帰りました💨

ミルクティ
学級懇談会は出た方がいいです。
学校説明会は今年初めて入学されたのなら今年だけでも出てみてはどうですか?
PTA総会は資料だけで出なくていいと思います。
ちなみに教員ですが、学級懇談会はクラスのこどもたちの実態や成長、最近起きた問題や課題が詳しく話されると思いますし担任の先生ともささいな事で話ができる機会だと思います。教員をしていて思うのは、大変なお子さんの親ほど学級懇談会などに来てくれず、結局お子さんの課題が解決されなくて困ってます笑 全員ではありませんので誤解しないで欲しいですが、、片親で仕事が忙しく参観日や懇談会にいつも来られなくてもしっかり学校とのやりとりをしてくださる方もいらっしゃるので(^◇^;)
-
あっきー
ありがとうございます😊
そうですね、学級懇談会には出なきゃいけないなと考えてます。初めてだからわからないので😓
PTA総会はあまり出なくてもいい感じなんですね。うちは支援級に行ってまして、担任の先生とは送り迎えもしてるのでそこでやり取りしたり連絡帳でコメントも返したりとしてます😅わかります。大変な問題を抱えてる子供の親が来ないっていうのは😅見るからに問題があるのに動かないというか。子供の事をほったらかしにしてるわけではないんだろうけど、たぶん何か障害とかをもっていても受け止めたくない話を聞かない親はいると思います。片親でもちゃんとやってる方はいますよね☺️先生という立場も大変だと思ってます。いろんな子もいていろんな親もいると思いますので😖
色々な意見を聞かせて頂いてありがとうございます😊- 4月27日
-
ミルクティ
そうなんですね(^^)支援級で先生とこまめに連絡とれるのは安心しますね。
学級懇談では今後の予定や先生の教育方針など資料だけでは見とれない部分もあるので是非参加してください。教員も準備に時間さいてますしw
総会はだいたい役員紹介とか会計報告とか資料の読み合わせ見ないな感じが多いです💦ただ、保護者のなかでも自分の時間を使って学校教育にみなさんの代表で関わってくださっている方たちが一生懸命やってくださっているので出席すればどんな活動をしているかがわかります(^^)
(役員だからこそ行事などで子どもの様子をより近くで見られる良い点もあります♫)
初めての授業参観、お子さんの様子みるの
楽しんでくださいね♡- 4月27日
-
あっきー
そうなんです、支援級ならではだと思ってます☺️
そうですね、先生達も色々な準備に時間を割いてらっしゃいますもんね。総会は資料をもとに喋ったりする感じなんですね。
役員は大変かもしれないですけど学校と緊密に関わる感じなんですね。役員というだけで難しそうなイメージがあります😅
授業参観をとりあえず楽しまなきゃですね☺️- 4月27日

hinaki( ^ω^ )
初めての参観日でしたら学級懇談会で役員決めがあると思います。
うちの学校は役員は役員免除以外の方でくじ引きで決めます。
1人1当番は欠席の方は余った当番になりますなど詳細をまとめた冊子配布されているので、皆さん参加されます。
予めお便りなどはなかったですか??
なので最初と振り返りの学年最後の懇談会は出席の方が殆どです(o^^o)
たぶんその方が無難かと…
あと総会は役員以外の方は委任状があれば提出して欠席で大丈夫です。
学校によって様々だと思いますが参考になれば良いのですが♡
-
あっきー
ありがとうございます😊
クラスでの役員がすでに2人決まってるんですが、それ以外にあるかどうかはちょっとわからないんです😅くじ引きなら不公平はないですね。役員ってだけで気が重くなりそうですが😅
お便りはないですね。学級懇談会は出た方がいいのはなんとなく皆さんの意見でわかりました☺️
総会も委任状とかそんなのもないのでどこからどこまで出席するのかよくわからないです😅学校によって本当に様々ですよね。
皆さん頑張ってらっしゃいますね😊- 4月27日
-
hinaki( ^ω^ )
最初はわからないですよね(>_<)
私も去年は色々友達に教えてもらいました。
でも何となくクラスの親御さんのお顔を知る機会なので、役員も決まっているなら少し気楽に参加できそうですね♡- 4月27日
-
あっきー
わからないですよね😓不安でしかないですね😓わからない不安です。お友達の方は頼りになりますね☺️
気楽にいけばいいですよね。行くまでがすごく気が重くて嫌になるんです😖- 4月27日
あっきー
ありがとうございます😊
授業参観だけ出てるんですね。
学級懇談会は出てないと陰で言われそうだし。出ても学級懇談会までかなと思いながらいます。子供らが下校するのが学級懇談会が終わってからだったから待たせてまでPTA総会に出なくてもって思ってます😅なんか難しいですね、保護者とかたくさん来られるからそれもすごい苦手だし😖
ひでみ
1年生の親はほとんど来ますからねー。
ビデオ撮る方もいました😆
お父さん率もそこそこだったかな。
学校によりけりだと思いますが。
うちの学校は、教室前に出欠簿があるので誰がどこまで出るかが一目瞭然です。
スーツ姿の方もいるので、仕事を中抜けして来たのかな?って方もみえるし。
学級懇談会で役員決めがある所もあるので、出るなら心して掛かってきて下さい😊
あっきー
ですよね、初めてだからみんな来ますよね。
ビデオも撮るんですか😵
最近はお父さんも来る人が多いですね。
出欠簿ですか。それはすぐわかりますね。
服装は普通な感じでいきたいと思います。
役員決めですか。役員とかそんなん全然わからないんで逃げたくなります😫頑張らないとですね😓
ひでみ
参観日のビデオは、ほとんど後頭部なのに撮って意味あんの?って不思議になりましたが笑
服は、気合い入った方と普段着の方といるので、普段着で大丈夫だと思いますよ😊
役員決め、できるなら逃げたいですよねー。
あっきー
わかります、確かに後頭部ですね😂
ビデオにおさめたいんですよね、それでも😅
服は普通の格好でいきたいと思います。
なんか嫌ですよね、楽しく見たいけど周りのそういう保護者とかが気になって😅
役員は嫌ですねー😫