
子供がお昼寝中に自分の時間を取りたいけど、離れると起きてしまいます。同じ経験をされた方いますか?
子供のお昼寝中に自分のことしたいのですが、離れると気づいて起きてしまいます!なのでじっとしてるか、一緒に寝てしまいます。同じような方いますか?
- kaori(6歳, 8歳)
コメント

みおmama☆
1人目がそうでした。
抱っこじゃないとお昼寝してくれなくて💦
月齢が解決してくれました!
今でも寝起きは不機嫌で、しばらく甘えたモードな事が多いです😅

ゆゆ
うちの子も未だにそうです。なのでじっと携帯いじったりして結局寝てます(笑)
-
kaori
子供の頭の向こうで携帯いじりますよね笑 毎日一緒にお昼寝しちゃいます。同じ方がいて嬉しいです😆
- 4月28日

しほんぬ
はいはーい!
わたしもよくやってしまいます😢
少しずつ頻度が少なくなるんで大丈夫だと思います😆
腰が座ったらおんぶで家事やってます(*´ω`*)
-
kaori
たまに子どもが先に起きて声で起こされます笑 少しづつ頻度が少なくなるんですね!
おんぶできるようになるまでゆっくり一緒に寝ようと思います。返信ありがとうございます😊- 4月28日

ちゃんちー
本当に「お母さん離れたよスイッチ」が付いてるのか?!ってくらい敏感ですよね(;ω;)
忍びの者のようにゆっくりひっそりと動いていましたw
一人目のときは寝かせると起きちゃうし自分も眠たすぎたので座ったまま息子をお腹の上に乗せて抱いたまま次の授乳まで寝ていることが多かったです(。-∀-)
首が座ったら抱っこヒモで抱っこしながら家事とかしてました。
前かがみになるときは細心の注意を払って…
もう少し大きくなったらおんぶしてました。おんぶはよく寝ますよ〜〜夏は暑いですが( ̄◇ ̄;)
月齢がいくとだんだん寝てくれるようになるかなと思います!
-
kaori
ほんとに敏感ですよね(>_<)さっきもそっと離れて、3分でうぇーーん!!でした。今また添い寝でスヤスヤしてます(*^^*)慌てますがそんなにママ好きなのかと思うと可愛いです(>_<)
おんぶするとよく寝てくれるんですね!!おんぶも楽しみになりました♪
返信ありがとうございました(*^^*)- 4月28日
kaori
月齢が解決してくれるんですね!大変ですけど甘えてくるの可愛いですね(*^^*)返信ありがとうございます😊