![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
消してリモコン隠しちゃいます!
![オスシ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オスシ
うちは常にテレビつけっぱなしたので、時間決めてないです🥺
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もこれで終わりね!と言った番組が終わったら消してリモコン隠します。その後即出かけます!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
視覚で「あとこのくらいで終わり」と確認できるものを準備しました。終わったらおしまいです。自分ではつけられないようにします。
理解するまではいろいろありましたが、「もうどんなに怒っても母はテレビを見せてくれないんだな」と学び、成長したらちゃんと時間を守れるようになりました☺️
完全に禁止にしているわけでもないし、成長とともに制限はゆるくしていく予定です。
はじめてのママリ🔰
うちもコンセントまで抜いちゃうんですが、
そうするからテレビ依存するのかなぁとか心配で😂
はじめてのママリ🔰
横からすみません💦
わたしも悩んでますが、依存してほしくないのでけしたりします。(小学生四の兄がいるためゲームもしたがる)
確かに制限すればするほど、依存してる気はしますよね。制限してない保育園児の姪っ子は好きな時に初めてやってますが、確かにご飯だからやめるよ!と姪っ子ちゃんのお母さんが言うとすぐやめます。
はじめてのママリ🔰
やっぱり制限きめると、消すよ!って言ったらいやいやー!したり、テレビの時間きたらテレビ見たい!って怒ったりしてる気はします😭
でもテレビ見せ過ぎは、発達にとかみるし、何が正解かわからないです😭
はじめてのママリ🔰
我が子の場合ですが小さい頃から制限付きで今5歳ですがもう辞めなって言うとすぐ辞めてくれるのでその子の性格によるのかな?と思います💦
逆に一日中見てる子もテレビっ子になって依存してる子もいるのでテレビ見せない🟰依存にはならないと思います💦