
コメント

はじめてのママリ🔰
上のお子さん何歳ですか?
3月からよりも4月からの方がもしかしたら、入りやすいかも?
10月末まで市役所で申し込みしてるからそっちで申し込みした方が良いかなって思います。
認可保育園で考えられてるなら、市役所で話を聞く方がわかりやすいですよ😅
確か、母子手帳、ご主人の就労証明書等必要です。
はじめてのママリ🔰
上のお子さん何歳ですか?
3月からよりも4月からの方がもしかしたら、入りやすいかも?
10月末まで市役所で申し込みしてるからそっちで申し込みした方が良いかなって思います。
認可保育園で考えられてるなら、市役所で話を聞く方がわかりやすいですよ😅
確か、母子手帳、ご主人の就労証明書等必要です。
「産後」に関する質問
2人目欲しいと思わないです、けどお義父さんや私の母親には「兄弟がいないと可哀想」「子供は3人は欲しいよね」と言われています。 お義父さんは私の旦那一人息子で兄弟を作ってあげられなかった後悔があるのか、逆にうち…
体調を崩しがちな夫に腹が立ってしまいます。 不満が溜まってしまったのでお優しい方聞いてください、、😤😡 私は6ヶ月前に男の子を出産しました。 夫は予定日から3週間有給をとってくれており、 陣痛中、一睡もせず隣で…
産後3ヶ月ですが、身体がしんどいです。 産後の骨盤が、とかではなく、疲労感です。 6歳、2歳、0歳育児しています。 年末に産んで年明けからは入学準備が始まり、 子供の行事で発表会2回に、お誕生日会 家の行事も3月は卒…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。上の子は一歳です。4月入所で申し込んでみようと思います!
はじめてのママリ🔰
2023年生まれで今年、1歳ですか?
来年、1歳児ならほぼ入るの難しいって思ってた方が良いかも。
就労でも落ちて保留になり、認可外に子供を預けてます。
出産予定月の前後2か月以内しか預けれないから一時預かりとか申し込みする方が良いかもしれませんね。
あとは、こども誰でも登園制度を利用したら3月は少し預けて通えるかも。