![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
歯の根っこに膿があり、曲がっているため完治しない可能性があるが、放置すると悪化して抜けるだけ。何か対処法はあるか?
過去に神経をとった歯の根っこに膿があると言われました。
根っこが曲がっているので治療しても完治しない可能性があると言われたのですが、治療しなかったらそのまま悪化して抜けるのを待つだけですよね😢
なにかできることはないのでしょうか??😩
- まま
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
抜けるのを待つというか、
そのままにすると顎の骨が溶けたり血液に回って身体中に影響が出る可能性があるので、
悪化する前に抜く、ってことになるかと思います。
抜く以外の方法だと、
・ダメ元で根管治療してみる
→駄目だったら抜くしかない
・保険外治療の根管治療専門医に行ってみる
→自費だから病院によるけど10万円くらいはかかるかも
・抜歯して根を取って歯を戻す治療があるからそれをやってみる
→保険外だから十万以上するはず
・歯根端切除をする
→根の位置によってできないことも。できる場合は保険適用でできるけど、難しい治療だからやってない歯医者もある。その場合はやってくれる歯医者に転院するしかない
同じような状態になって歯根端切除した歯が2本あります。
どちらもインプラントをやってるような歯科医院で切除してもらいました。
その後は問題なく使えていますが、ただの根管治療をした歯よりは寿命は短くなるとは言われています。
![はじめてのママリ🔰!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰!
悪化して周りの骨が溶けて最終的には抜歯になりますね…
奥歯であれば膿のある根っこだけ切断する方法もありますが先生の腕次第かなと…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じ状態で保険適用の根幹治療をしていましたが、解決せず...
抜歯しかないと言われましたが、抜歯後の選択肢がインプラント(高額)、部分入れ歯、ブリッジでどれも嫌で何年か様子見してました。
2年前に根幹治療に力を入れている歯科医院に行って相談したところ、抜歯は避けられないとのことでしたが、親知らずの移植を勧められました。
保険適用外で15万くらいしましたが、インプラントより安くて今の所抜歯前と変わらない感覚でやってよかったです☺️
ちなみに保険適用だと移植まではするけど、その後の型とって歯の形にする?のはやれないらしくてトータルで見ると自由診療の方がよいと聞きました🌷(自由診療と保険診療の組み合わせはできないので💦)
普通の歯科医院だと保険適用の根幹治療→治らず抜歯パターンになることが多いと聞くので、根幹治療に力を入れている歯科医院に相談してみるといいと思います👌
コメント