
コメント

はじめてのママリ🔰
普通級大丈夫なら普通級の方がいいかと思います。多分見た目では分からない子ですよね?
それなら尚更。
うちの子はどこにも属せなさすぎて、支援級に一応いますがしんどいし、先生連携できてないし、うちの子みたいな子になれてない?
のかも知れませんが、、、
はじめてのママリ🔰
普通級大丈夫なら普通級の方がいいかと思います。多分見た目では分からない子ですよね?
それなら尚更。
うちの子はどこにも属せなさすぎて、支援級に一応いますがしんどいし、先生連携できてないし、うちの子みたいな子になれてない?
のかも知れませんが、、、
「先生」に関する質問
皆さんならどうしますか? 長文ですいません。 3ヶ月ほど前に保育園で子供の登園用のジャンパーが なくなりました。 教室に入る手前の踊り場に登園用のジャンパーをかける ラックがあり、いつもそこで脱ぎ着させてます。…
3歳の娘についてなんですが、 最近人見知り?なのか、もじもじすることが多く 挨拶もできなかったりで、少し心配です。 1歳過ぎから保育園に通っていて、 お迎えの時にちゃんと先生にバイバイしたりしてたのに、 最近は朝…
連続で質問失礼します💧体重がもうすでに5キロ増えていて、1人目の時は27wで5キロ増えたくらいだったので、ペースが少し早いし、先生に遠回しに、お菓子食べてる?って聞かれました、、、、お菓子は食べてないし、、息して…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
微妙な感じです😢
最近学校にいけるようになり
先月までの状態なら
先生も支援級
今の状態なら普通級でも
やっていけそうかなあ
って感じで
急にできるようになり
先生も悩んでる感じです😓
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
将来的に障害者としてではなく健常者と同じ道を、歩むなら健常者に混ざって慣れた方がいいって思ってしまいます。
支援級に同じような子がいるなら支援でもいいのかも知れませんが、特性強いこばかりなら普通級で健常者と過ごせるなら過ごした方がいいかと。
逆に支援級に属して、普通級で全て過ごす、どうしても無理なら支援に逃げる措置は取れないんですか?
はじめてのママリ🔰
支援級在籍にしたら
1.2時間は毎日支援級に
いないといけないみたいです🤔
本人もまだ普通級在籍には
不安があるみたいで
支援級在籍が
いいみたいです🥲