![こと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で娘が先生の爪で傷ついた。先生が謝罪しているが、娘の祖母が心配。先生に謝罪とお菓子を渡したいが、迷惑ではないか不安。保育士の意見を聞きたい。
少し長くなってしまいます。
保育園についてです。
今2歳の息子と9ヶ月の娘を保育園に預けています。
ある日お迎えをした時、娘の顔に割と大きめの深い傷が出来ていました。原因としては先生の爪が引っかかってしまったということでした。日中見てもらっている立場だし仲良い先生だったということもあり、「全然大丈夫ですよ!」と言いました。帰宅後、たまたま会った私の母(祖母)に、傷を見て、「何これ?!」と言われました。
後日、保育園に連れて行った時にまた先生から謝られたので、「全然大丈夫です!ただ祖母が微妙な反応でした笑」と言ってしまいました。
その後その先生はトラウマになってしまったらしく、色んな先生相談しているみたいです。
すごく申し訳ないことしてしまったと思っています。そのため今度会った時に、謝罪の言葉と気にしないで欲しいということを伝えると共に小包などのお菓子を渡したいと思っているのですが迷惑ではないでしょうか?
保育士さんからの意見も聞きたいです!
- こと(1歳1ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
保育士していましたが、ことさんがそこまで気にされることではないと思います!
大きめの深い傷ができるぐらいって…同じ立場としてはありえないなぁと思いますし、トラウマになる理由がわかりません。。。
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
ことさんの優しさがその保育士さんにとっては救いの手にはなるでしょうが、そもそも保育士の手によって、しかも顔に傷を付けてしまったという事実はかなり高度的なトラウマになると思います💦
子どもの怪我や事故は1番気を引き締めて注意しながら保育してますので。。それが自分の手によってって💦
ただお菓子などのモノを渡す必要はないと思います!連絡帳や口頭で、本当に気にしないで大丈夫です。いつも見てくれてありがとうございますと伝えるのみが、最善かなと私的には思います!
小包までもらってしまうと、かえって気を遣ってしまい、お返しをした方がいいのか、、とか複雑な心境にさせてしまうかもです😮
-
こと
回答ありがとうございます!
やはりトラウマになりますよね。
その先生とは私的に仲良いと思っていて、余計なことを言ってしまったなと思っていました。
その後あまり時間が合わないことから送り迎えの時に中々お会いすることができず、本当に気にしないで欲しい、と言うことができていませんでした。
今度お会いすることができたら言ってみたいと思います!- 10月23日
![よち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よち
転けたとかならまだしも、何故爪が引っかかる状態なのかと不思議でたまりません💦
わざわざ菓子折りを準備する必要はないです。賄賂みたいな扱いになるからと受け付けていない園もあります。
私は気にしてないので大丈夫ですので!と言ってあげるだけでも心救われるとおもいます。
-
こと
回答ありがとうございます!
理由としては、お昼ご飯の後顔をふく際に爪が引っかかってしまったそうです。
そうですよね。受け取れない可能性もありますよね。
口頭で本当に大丈夫です!ともう1度お伝えしたいのですが、中々タイミングが合わず送り迎えの時にお会いすることができていない状態で、モヤモヤしていました。
なんとかしてお会いしてお伝えできるようにしてみたいと思います!- 10月23日
こと
回答ありがとうございます!
最初はすぐ治るだろうと思っていたのですが、割と大きいことから上手くカサブタになっても、娘自身が眠くなって顔を手でコネコネし出すと剥がれてしまい、また出血してしまうということの繰り返しでした。
傷が目のすぐ下にあるため絆創膏など貼るのも難しく困っていました。
ただ、これからまだまだ先が長い保育園生活で先生方とギクシャクしてしまうのはこちらとしても辛いので申し訳なかったなと思っていました。
保育士をしていた方から意見を聞けて良かったです。
あまり気にしないようにしてみます!