※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R3
お仕事

来年の4月から働きたいが、扶養内で収めたい。103万円と130万円の違いが分からず、どちらが良いか知りたい。

来年の4月に息子達を保育園へ通わせて私は働きに出ます。
旦那の扶養内で収めたいのですが103万円と130万円の違いがよくわかりません😅
できることならば多く稼ぎたいと思っています。
どちらがいいのか、メリット、デメリットを教えて頂けると嬉しいです!よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

deleted user

103万を越えると所得税の支払があり、130万を越えると扶養から外れなくてはいけなくなります。

余分の税金を払いたくなければ103万以内が一番いいと思います

  • R3

    R3

    コメントありがとうございます!
    103万円を超えなければ税金の支払いはないということですね👍

    • 4月26日
3人のママ

ざっくり説明すると
103万…稼げるのは月85000円。所得税・住民税なし、ご主人の会社から家族手当が出る場合貰える。
ご主人の年末調整で配偶者控除が受けられる。
130万…所得税・住民税あり、家族手当が貰えなくなる可能性あり。
ご主人の年年末調整で配偶者特別控除が受けられる。稼げるのは月108000円。

103万は丸々手取り。130万は引かれますが、所得税は月に数百円、住民税は大体年3万位です。

  • R3

    R3

    コメントありがとうございます!
    細かいところまで教えて頂けて嬉しいです😊住民税は1年に一度の支払いになるのでしょうか?それとも一月に少しずつ支払いされるのでしょうか??

    • 4月26日
  • 3人のママ

    3人のママ

    私の所は一括でもいいし、3ヶ月ごとでも大丈夫な所です!
    四期分の納付書がいっきに届きます!
    うちは3ヶ月ごとでも厳しいので、役所に相談して1ヶ月ごとに払ってます😊

    • 4月26日
  • R3

    R3

    住んでいるところによって違うんですね!
    今年働いた分の住民税は来年に納付書が届くということでしょうか??
    何度もすみません😓

    • 4月26日
  • 3人のママ

    3人のママ

    そうです!
    今年の住民税は前年度の分、来年の住民税が今年稼いだ分です😊

    • 4月26日
  • R3

    R3

    そういうことですね😊
    とてもわかりやすかったです!
    ありがとうございました🌈

    • 4月26日
  • 3人のママ

    3人のママ

    グットアンサーありがとうございます😊

    • 4月26日
ゆきだるまん

上の方のが正しいと思います。

因みに
103万の場合は、交通費が非課税なので
85000円と交通費別途10000円なら範囲内ですよ♪

それと130万の壁は、もうすぐ106万とかになっちゃうので
半年間のバイトとかではなく長期になるようなので、103万にしとくのが無難です~

  • R3

    R3

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね😳!
    ニュースで見たことあったような、、、
    103万にしておくのが安心ですね!

    • 4月26日