![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お店で特売品を買う際、赤ちゃんの分も含めて購入すると周囲の反応が気になる。子育てが難しい瞬間について経験があるか?
お店で「お一人様1個限り、先着50個限定特売!」のような特売品を買う時に一緒に連れて行っている赤ちゃんの分も個数に入れて買う時なんか周りの目が気になりませんか?😇
上の子が4歳になり、自分で歩くし買い物のお手伝いをしてくれる位成長したので4歳位の子なら不安はありませんがベビーカーや抱っこ紐位の赤ちゃん期だとなんか不安になります💦
先程お米の特売で2歳児を連れて行ったので「お一人様1個限り」だったので私と2歳児の分、2つ買いました
お会計していたら後ろのおばさん2人がイライラしている感じで
おばさん「お米って一人1個じゃないの?!」
店員さん「お一人様1個です」
おばさん「なんで前の人(私)2個買ってるの?!」
店員さん「お子様いらっしゃるので!」
おばさん(凄く嫌な感じで「ああーー!!!」
…その後もヒソヒソ小声でズルい、あんな小さい子…、私も2個買いたい…若い人はいいね私は一人暮らしの老人だから1個しか買えないわ…などおばさん2人が話していました💦
こういうちょっとした場面でこの世の中子育てしづらいなって思います😇
みなさんはこんな経験ありますか?
- ままり(2歳10ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![⋆͛🦖⋆͛ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⋆͛🦖⋆͛ママ
あります!!
けど店員さんは子供もカウントしてくれるので知らんぷりしてます🤣
何も間違ったことしてないので堂々としてていいと思います🥺
![あづ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あづ
カウントしてくれるかな?ってドキドキはします😂
ダメだったら店員さんちゃんと注意するし、子どもカウント出来ないようにしたいなら「1家族1個」って書くし。
ルール違反じゃないので堂々としてたらいいと思いますよ🙆♀️
そのおばさん、わざわざ聞こえるように言うなんて性格悪いなと思いました😇
-
ままり
回答ありがとうございます
ドキドキしますよね😂💦間違った事はしていないのにこのドキドキはなんでしょうね🤣笑
確かに本当にそうですよね!
本当にみんなが買えるように制限するなら「1家族1個」と書くべきですよね🙆1人1個なら子供もカウントオッケーって事ですよね🥹💓
本当にそうなんです💦
レジが5台しかない小さなスーパーですがその5台のレジに並んでいる人みんなに聞こえる位大きな声で言っていて💦たくさん買いたい気持ちはわかるけどなら家族やお友達を連れてくれば?と思っちゃいました💦- 10月23日
![えるさちゃん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えるさちゃん🍊
うちはそー言われたくないので子供いても大人の人数分しか買わないです😂
-
ままり
回答ありがとうございます
大人の分だけなら心配になる必要ないですもんね☺️✨- 10月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
個人で消費するもの(品薄になっている人気のお菓子とか)なら子どもも数に入れるけど、家族で消費するものは子どもは人数に入れないです😭
ままりさんのように周りに言われたくないっていうのもあるけど、限定品は譲り合いの精神ですね💦
-
ままり
回答ありがとうございます
品薄になっている人気のお菓子は子供も数に入れるんですね💦
譲り合いの精神なら品薄になっている物こそ大人の人数分だけ(たくさん買えてもあえて少なく買う)にするのかな?と思いました😂- 10月23日
-
退会ユーザー
上手く伝わらずすみません😂
子ども個人が消費するものは…って事です!
その人気のお菓子を子どもが欲しがれば子どもの分は人数にいれるけど、子どもが欲しがっているからといって、その場にいる大人の分を子どもにあげるために人数には入れないって感じです🤔伝わりますかね??😂- 10月23日
-
退会ユーザー
お米だったら私の気持ち的にはその場にいる人数分欲しいけど、個人で消費するものではないので(家族みんなで消費するもの)、いずれ無くなるものでも今は1つあれば十分だから譲り合って大人の人数分だけ買う(子どもは人数にいれない)
お菓子は個人で消費するもの(子どもだけが食べるもの)だから子どもを人数に入れて欲しがっている子どもの分1つだけ買う
ってことです☺️
ティッシュが品薄になった時とかも家族みんなで消費するものだから、子どもは数に入れないという考え方です。- 10月23日
-
ままり
なるほどです🥹💓凄く納得しました🫶
- 10月23日
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
子供も食べるもの・使うものならカウントに入れてます😊!!
ままり
回答ありがとうございます
そうですよね🥹💓間違った事をしている訳ではないので私が心配になる必要ないですよね🤣
1家族ではなく1人なので子供もカウントしますよ!って事ですよね🙆