![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが飽きっぽいのは心配?他の赤ちゃんも同じか不安。将来のおもちゃ選びに不安を感じている。
飽きっぽい赤ちゃん
生後3ヶ月になったばかりの娘ですが、かなり飽きっぽい気がします。
1ヶ月終わり頃に追視の練習に使った、音の鳴るしまじろうの赤いボールも最初は興味津々で目で追っていたものの、2ヶ月半頃には飽きたのか全く追わなくなりました。
次は2ヶ月半頃にメリーを見て喜ぶようになり、すごい笑顔でメリーをずっと見て1人遊びして可愛かったのですが、最近メリーを見せても無表情です。
あとは2ヶ月半頃からふれあい遊びを始めたら、最初は「ららら雑巾♫」とかでニコニコしてくれたのに、ここのところふれあい遊びをしてもスンッとして笑ってくれません。
赤ちゃんはブームが次々移り変わるとは聞きますが、ブーム去るのが早すぎませんか⁈
他の赤ちゃんもこんな感じなんでしょうか⁇
私自身、どちらかと言うと飽き性なところがあるので似てしまったか💦と思っています。。
これから大きくなって色んなおもちゃを買ってあげても、すぐ飽きて次のおもちゃ欲しがる...という未来が見えて、今から不安です😅
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
そんなもんだと思います。
特に低月齢の時の赤ちゃんの成長は1日でも全然違ってくるので、どんどん興味が変わっていくのは当たり前かなと思っています。
飽きっぽいかどうかはもう少し大きくなってからでないとわからないと思います。
我が家の長男はちょっと飽きっぽいかなと感じますが、【買った玩具は大事に使う】【直ぐに他を欲しがらない】と小さい頃から伝えてます。なので、それなりです。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
それだけ日々成長してるってことですよ🥰
その時々で興味のあるおもちゃを買ってあげてました!
コメント