![👶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目の妊活について、心配性で過度にイライラすることがあり、自分に2人目を望んでいいのか悩んでいます。
以前質問したこたと似た内容で申し訳ありません
自分の子供が発達に問題ないか?など
気になってるお母様、心配性でつい気にしてしまうお母さまがた
2人目の妊活について不安があるかたあった方
お話伺えませんか?
私は過度の心配性です
キャパも少なくすぐイライラしてしまいます
それでも娘は可愛いです
年齢もあり2人目を考えていますが
正直こんな自分が2人目を望んで良いのかな?とも
思います。
こんなとは過度の心配性だったり
娘にも余裕なくイライラしたりすることも
多いことなどです。また
2人目が欲しい理由も可愛い我が子をもう一度
授かれるのならばという気持ちもありますが
娘に兄弟を作ってあげたいという気持ちも
大きいです。
- 👶(妊娠17週目, 1歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり🔰
私も心配性でキャパが少なく、すぐイライラし、ノイローゼになります😅
今日も育児ストレスで体調を崩していました。。
でも2人目は欲しいですし、作る気です。1人でも手一杯なのに……とは思いますが、2人目の子が待っているような気がなぜかするので、使命だと思って作ります。
でも流石に今の状態で子どもが増えるのは厳しいので、夫に育休を1~3年取ってもらう約束をしています。シッターさんでも義理の親でも何でも使って乗り切りたいと思います!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
同じく発達への不安
自分の置かれた環境、キャパ。
検討した上で現在2人目妊娠中です☺︎
娘が生まれた翌月に父が亡くなったこともあり兄妹のありがたみを感じて親亡き後の娘を考え絶対二人目は作る予定でした!
ですが転勤族なこと、両家遠方で身内が周りに一人もいないこと。
また1歳半の時点で発語がなく、発達の心配もしていました💦
2歳差…は、無理だと判断し、
上の子が幼稚園上がって、きちんと言語的なコミュニケーションに不安を感じなくなったら作ろうと計画しました☺︎
可愛いだけじゃ出産って、怖くてできないですよね。
本当に👶さんがおっしゃる通りで不安があるうちに決断は難しい、けれど授かり物で計画的に行くかもわからない。簡単な話じゃないです💦
わたしも4歳相手になってもイライラするし感情的になります。
心気症もあり家族の病への心配も尽きないし、妊娠しつつも同じ気持ちです。
👶
わー珍しいというのも失礼ですが
まさしく同じようなかんじでコメントくださって嬉しいです!!
2人目欲しいのも本当なのに
今日も育児ストレスってところもわかります💦イヤイヤ期に入りかけ?なのか私もイライラしたりして
また悩んだりしてます。
ちなみに旦那さんとかから何か言われたりしますか??
前向きですか?
はじめてのママり🔰
お互いお疲れ様です……笑😭
こちらはイヤイヤ期ですが、更にストレスが増えますよ。。。苦行です。。
夫も2人目が欲しいので、作ることには賛成してますが、「今は厳しいよね……」と言っています。私のメンタル的に。
キャパが増えたりメンタルが良くなることは今後ないので、子どもがもう少し成長してからなのかな〜と思ったり、もう高齢出産なので急いだ方がいいような…と思ったり。難しいですね😅
👶
げーやっぱりそうなんですね、、、
イヤイヤ期何時ごろからありましたか?
またイヤイヤ期なんだろうけど
発達に何もないかな?とか思ったりもしてしまうそともありませんか?😅🥹
旦那様の反応は同じくです💦
そして年齢も近いかも?です
私もキャパが増えることとか余裕ができるのっていつ?て思うので年齢的にもそろそろ考えよ!て思いつつ不安もありました
はじめてのママり🔰
赤ちゃんの頃から意思がハッキリしていたので、いつからだったのか明確には分からないのですが、1歳半かもう少し前だったと思います。。
発達障害は事あるごとに不安になります〜🥲でも私は臨床心理士なので、ジャッジ出来ちゃうんですけどね😅
3歳になるとだいぶ人間らしくなると友人が言っていたので、私はそれを信じて3歳になったら作ろうかなぁ?と考えていますが……2人育児は相当しんどそうですよね、、🫨