![はち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳1ヶ月の赤ちゃんがスプーンの練習をしていないことに悩んでいます。他の赤ちゃんと比べて成長が心配。スプーンの練習は必要でしょうか。
もうすぐ1歳1ヶ月、つかみ食べやスプーンフォークの練習をさせてませんが、良くないでしょうか🥲
お菓子やおやきは掴んで食べます。
スプーンも買いましたが、たまに口に運びますがスプーンごとポイしてしまいます。。。
家が狭くて食べる時は普段遊んでいるプレイマットの上にベビーチェアを置いて食べています。
ポイされたり汚されるのがストレスなので私があげてます。自分勝手で良くないとは思っています。。。
SNSを見ると他のままは品数も多いしメニューも豊富で、食べるのも上手だし自分はこんなにしてあげられないと悲しくなります😭
やはりスプーンは練習させないと上達しませんか?
成長するにつれ自然と使えるようになったりしないのでしょうか、、ら
- はち(1歳4ヶ月)
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
1歳8ヶ月ですが全然やらせてません😅
投げ捨てられるのがストレスなのでやめました。
一応渡せば食べれるようにはなりましたが、自分ですくってはまだ上手にできるところまではいってません。
そもそも食べることがあまり好きではない子なので、もう少し食べることがまずできるようになってからやらせようと思ってます💦
コメント