![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供が、忘れたから貸して下さいって言うか、下駄箱近くにスリッパがあったら自分で借りて行くかだと思いますが、先生が気づいて言ってくれてもいいと思いますね😣💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも小学生の子がいます!
同じく上履き忘れても靴下で過ごすそうです💦
最初びっくりしましたが、スリッパは脱げやすくて危ないし学校は階段の上り下りも多いからかなぁ…なんて思ってます😭
幼稚園は貸し出し用の上履きがあるんですけどね😭
![けいかなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けいかなママ
息子が通う小学校は、忘れた子達用に貸し出しの上履きがあります。使ったら持ち帰って洗ってまた学校に返します。
たまに、履けなくなった上履きを学校に寄付してくださいってお知らせが来るくらいです。
おトイレとか靴下のまま入るのでしょうか…?ちょっとそれは嫌ですね!
教室や廊下に画鋲とか落ちてる場合もありますし…。
年1くらいで、学校に対する意見が言える時ありませんか?(学校評価アンケートとかいう名前で)、そういうので、寄付で集めた上履きで貸し出ししてくれる学校があるみたいだから取り組みに入れてもらえないか書いたらいいと思います。
![ぐーみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐーみ
お子さん自身が先生に忘れたことは伝えてないんですかね?
うちの学校は、困ったことがあったら自分から周りに伝えることも学習です。と入学時に言われてて、自己申告で職員室にスリッパを借りに行くようです。
園とは違うので、先生に気づいてもらうとかはなかなか難しいと思います💦
コメント