※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子にイライラしてしまい、下の子にも怒りをぶつけてしまう悩みを抱えています。乗り越えた経験を共有して欲しいと相談しています。

上の子可愛くない症候群がこんなに辛いとは思いませんでした。
言動すべてにイライラします。
まだ3歳4ヶ月なのに、こんなに母親から怒鳴られイライラされ、本当に可哀想です。
寝顔を見てごめんねと思うのに、イライラがとまりません。
暴言まで吐いてしまいます。

さっきも生後間もない下の子に向かってわざと咳やくしゃみを吹きかけ、怒鳴り散らしてしまいました。
泣き声も大きくて、余計にイライラします。

下の子の産前は可愛くて仕方がなかったのに。

乗り越えたママさんがいれば、きっかけや期間を教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も上の子が3歳5ヶ月の時に
下の子が産まれて、同じ感じでした😭
下の子が半年くらいまでは続いたと思います…

今下の子が1歳4ヶ月で、
ようやく前のような気持ちになってきたかな?と思います。
それでもやっぱりキツくなってしまう時もあります🙏😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    自分に余裕がなくてイライラして、結局八つ当たりなんですよね‥😭
    もう少し優しくなれるよう頑張ります‥

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひとりの時間を作ったり、
    上のことふたりの時間を作ったり
    上の子の小さい時の写真を
    上の子と一緒にみたりして
    心を落ち着けていました😔
    参考になるかわからないですけどやってみてください😔🙏

    • 10月21日
きなこもち

私も上の子可愛くない症候群ヤバかったです😭😭😭
上が一歳11カ月の時に二人目が生まれて…
イヤイヤ期の真っ最中だし、新生児は何もできないから守らなきゃって母性で、上の子を可愛くないと感じていたんでしょうね…
正直未だに上には厳しいかもしれないです💦
気を引きたくてわざと悪さしたりもして、それを分かってながらも気持ちに余裕ないから、怒ってしまったりして😓
でもお手伝いしてくれたり、妹に優しく声かけしてくれてたりすることも増えてきて、できる時はですが上の子をぎゅーってしてあげるようにしてます。
色々何か言わなくてもただ抱き締めてあげるだけでも、子供は安心してくれるかなと。
言える時にいつもありがとう💖だけでも👍