※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
momo
子育て・グッズ

園での事故について、先生の対応には満足しているが、パパは園長の謝罪が遅いと不満。再発防止を求める意見もあり、どこまで求めるか悩んでいる。

園での事故、どういう対応求めますか?

先週、0歳クラスの子どもが園の給食ででた
煮てもないりんごを喉に詰まらせました。
原因は先生が目を離してしまったとのこと。
当日、その先生から直接状況説明と謝罪があり
また翌日も帰ってから異変がなかったか気にしてくれました。

わたしはこの先生の対応には不満はなく、
事故ではあるけど助けてくれて無事で帰ってきて良かったと思ってます。


が、パパはそうでもなく。
園長が当日謝罪してこなかったことに怒ってます。
園長からの謝罪は後日あった運動会のときでした。
園長は基本、兼任してるので園にいることは少ないです。
それでも電話してくるなりあっただろうと。

わたしも周りの人、数名にこんなことあったんだ、と言ったときに
園長、家まで謝りに来んかったん?
再発防止の案とか言われなかったん?
園長の上も出てくるべき
などなど言われました。

たしかに吐かなければ死んでた案件です。
無事でよかったね、で済む話ではないと思います。

わたしはついつい、園で何かあったとき
いいですよー、と言ってしまうのですが
今回は違うなと思ってます。

みなさんならもし子どもが上記の事故にあった場合
どこまで求めますか?
わたしは再発防止は教えてもらおうかと思ってます。

コメント

みみ

同じ状況なら担任の先生は責めず、
園長の謝罪と再発防止策は求めます!

はじめてのママリ🔰

園長の当日の謝罪ももちろん、再発防止策を口頭じゃなく書面でもらいます。

はじめてのママリ🔰

当時の先生からきちんと状況説明と謝罪があり今回の事故のことを納得されたなら、私もm.k.mさんと同じく無事で良かったと思うばかりです。

園長に当日謝罪に来なかった事などよりも、やはり今後同じ事が起こらないように再発防止策などの説明等を求めたいです。

はじめてのママリ🔰

園長の謝罪が後日だったのは私も怒ると思います。
もしかしたら死んでたかもしれません。
もし命を落としてても後日連絡してくるのですか?と思います。
先生は上に報告したのでしょうか?園長まで報告が伝わる体制が整ってなかったのではないでしょうか?

先生の謝罪はあったと思いますが、園の対応に不信感を持つので市にも報告した上で原因はどこにあったのか?(目を離さないといけない理由。先生が足りてない等)再発防止をどうするのか、徹底的にいくと思います。
さらーっと流して、園や先生がどれほどのことをしたのかしっかり考えず次同じことがあったら怖いので重く受け止めて欲しいです。