※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

専業主婦や将来パート予定の方に質問です。旦那さんの生命保険はどれくらい掛けていますか?何歳でいくらぐらい出るか、掛け捨てか貯蓄型か教えてください。

・専業主婦の方
・いずれパート(正社員ではない)予定だけど、今は働いてない・働けない事情のある方
・仕事してるけど、数年以内や配偶者の転勤等によっては辞める可能性がある方

に質問です!

旦那さんの生命保険ってどれくらい掛けてますか?🥺✨


何歳でいくらぐらい出るか
掛け捨てか貯蓄型か等教えてください!


✱何があるか分からないから絶対に仕事を辞める気はない
生命保険は不要だから入る気がない
等のコメントは質問の趣旨に外れるため、お控えください。
あくまで当てはまる方のみコメント頂きたいです🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

あんまり保険詳しくないですが、旦那が言ってた事を書きます💦

旦那33歳で、2つの生命保険に入っており月合計7,000〜8,000円ほど掛けてます。曖昧ですみません💦

1つは、お葬式費用として入っており、旦那が亡くなった時に200万貰えます。65歳まで掛けて、65歳以下で亡くなっても65歳以上で亡くなっても200万貰えるそうです。

もう1つは、旦那が53歳までに亡くなった際に、本来生きていた場合の53歳の年まで毎月20万貰える収入保障のものに入ってます。53歳まで掛けて、最低でも2年は必ず毎月20万支給されるそうです。(例えば52歳11ヶ月で亡くなったとしてもそこから2年は必ず支給されるそうです)
この53歳までというのは子どもが大学4年時の自身の歳で設定したそうです。

どちらも掛け捨て型です。

ままり

うちは夫婦(30代半ば)とも月12000円ほど(ドル建て終身)の貯蓄型と夫のみ収入保障月2000円の掛け捨てに入ってます。

貯蓄型は65歳満期でその後運用と為替リスク次第ですが75歳以降まで運用予定で500万ずつで、又は障害や余命宣告を受けた場合には請求できます。
掛け捨ては下の子が大学卒業の年までに何かあれば月10万貰えます。

また義母が夫が独身のとき生命保険の加入を勧めて支払いしてくれていて、再来年満期で保障期間満了後に200万貰えます。

なので夫にもしもの場合は、700万と下の子が大学卒業まで月10万貰えます。