

はじめてのママリ
うちは幼稚園入園した3歳からですね。
テレビで見たりしてやってみたいと言うようになりました😊

咲や
小3長男が自らやりたいと言ったのは年少の時ですかね🤔
同級生の男の子がバレエ(踊る方)をやっていて、誘われて体験に行ってからやりたいと
習い事は1年更新制度にしているので、学年が上がる前に継続か辞めるかの意思確認をしています
バレエは親が大変で、1年で辞めました😂
最近だと小1の音楽の授業が楽しかったからとピアノを2年から始めて、1年半続いていますが、何故か先生が留学に行き、先生の方が長続きしないという😭
2人目の先生に替わって2ヶ月で留学決定…
最初の先生が留学から帰ってくるまで、次の先生は続いて欲しいですが😂

年子怪獣mama🦖🐾
上の子は幼稚園に年少で入園してピアノに触れる機会が増えてから「ピアノの教室行きたい」と言い出すようになりました!
いま年少の下の子も「サッカーやりてぇ!!」と言ってます😂
多分これはサッカーの公式戦観に行ったことがきっかけです(笑)

ゆな
うちも今年少ですが、年中になったらサッカーや野球をやりたいと言っています🙌

はじめてのママリ🔰
上の子は年中になってはじめてサッカー習いたい!と言ってきました!
親もサッカーはやらないし見ないしで、完全にお友達の影響でしたが初めて習いたいと言われて嬉しかったので即体験にいきました☺️

はじめてのママリ
3歳ごろでした。
YouTubeでバレエ見せてみたら、ハマって何度も見るように…それから真似して踊り出して、、、という流れでした。大抵どこの教室も3歳から〜なので、3歳になるのを待ってからはじめました!

はじめてのママリ🔰
皆さんありがとうございます!
参考になります🥰
コメント