友達は厳しく、わたしは柔軟にイヤイヤ期対応。育児ノイローゼで悩んでいます。子供の意思を尊重しても大丈夫でしょうか?同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
イヤイヤ期の子育てのやり方についてです。
友達は
どんなに泣いても、寝る時間には布団に入れる!
お菓子を食べたがってもごはんを食べるまでは絶対あげない!といまから厳しく言い聞かせているそうです(゚o゚;;
でもわたしは違います。
寝る時間になってもまだ遊ぶ!
とか寝ない!と喚いているときは
少し遊ばせて落ちついてから寝ようと声をかけるタイミングを見計らいます。
ごはんもあまりにも食べないときは
泣き喚いて癇癪を起こすので
一つだけおやつをあげて
これを食べたらごはん食べようね。一つだけね。
約束ね!と言って一旦落ち着いてから食事。
としています。
でも友達には
いま甘やかしたり
親がわがまま聞いちゃったらもうずっとそうなるよ
あとあと大変だよ。
と言います。
わたしは育児ノイローゼぎみで
泣かれるとハラハラすると言うか
気分が悪くなってしまうので
グズグズされるまえにこどもの意思に従って
収めようとしてしまうのですが
これは子供にとっては良くないことなんですか?…
イヤイヤ期
わたしと同じような育てかたをしていたかたがいましたら
教えてください。
その後
お子さんはどんな子になりましたか?
やはりイヤイヤ期のときも
厳しくしないとわがままに育つのでしょうか?
教えていただきたいです( ; ; )
- mamami(9歳)
コメント
ゆーり
うちも今イヤイヤ期です。
私もあゆーらさんと同じ感じです。
それでもいいみたいですよ😊
でも、友達みたいに、ご飯食べないとお菓子あげない。などどうしてもあゆーらさんが譲れないことがあれば、断固としてそれを突き通すことが大切らしいです。
全てが全てダメ!ママの言うことが1番!って感じだと子供がかわいそうですしね。
私もお菓子お菓子言うときは、お菓子一つ食べたらご飯食べようね‼️って言ってあげると、機嫌も良くなってご飯食べてくれるのでそうしてます😅
Rmama𓂄
多分どちらも正解だと思います。
私はどちらかと言うとお友達さんタイプです。
お菓子はご飯をしっかり食べた子だけ。
私もそう教えられてきたのでそれが当たり前だと思っています。1歳から教えてます。
そう育てたからかはわかりませんが今はご飯食べたらお菓子食べたいーとか3時になったらお菓子食べたいとか言うようになりましたよ☆今すぐ!とか言わないです☆
全部ダメ!だったら子供が窮屈になるので最低限当たり前のことはきちんと教えてます。ルールはある程度作っていた方がいいと思い私はそうしています!
-
mamami
最低限当たり前のことは教えてあげないと、ですよね。
時間を守って与えるのはすごく大事ですよね。お菓子を食べたいと泣いたりしていたら
どうしていましたか?
他のものやことで気をそらしたりでしょうか?(・_・;- 4月26日
ティス
うちも同じかんじですよ。
おやつ見せてお口に入れるのはごはんだったり、おやつとごはん一口ずつ交互にあげたりした事もありました。
最近はごはんが大好きらしくちゃんと食べてくれますが。
お菓子を食べるときは座って食べる!という事を最近徹底しているので、やっと座ってくれるようになりました。
夜寝ない時は、真っ暗な部屋で一緒に歌を歌ったりしています。
子育て方針は各家庭によって違うし、今はよくても数年後子供のストレスが爆発するかもしれないし、一概に何が正しいとかはないと思います。
うちは基本的にのびのび育てています。
イヤイヤ期はあくまでも自我の芽生えなので、わがままな子になるかどうかはもっと後の育て方だと思います。
私自身小さい頃から我慢ばかりで育ったせいで、鬱気味だったし、反抗期は長かったし、大人になっても引きずっています。
しつけより、愛されてるという安心感が大事だと思います。
私は厳しいしつけはもう少し後でいいと思います。
まだ赤ちゃんですからね。
-
mamami
わがままになるかどうかはもっとあとの育て方なんですね。それを聞いて安心しています。
わたしはイヤイヤのいま言うことを聞かせようとするのは無茶に近いので
言葉がちゃんと話せたり、
人の気持ちを理解できる年齢になってから細かいことを教えていこうかと考えていました。
確かに、一概になにが正しいとはいえないですよね。
うちも、お菓子は座って食べるは0歳から言い聞かせていますが
前はできていたのでこのままいけるな、と思っていたらいまはできなくなりました。
甘えたいから言うことをきかないのかもしれませんよね。- 4月26日
ココア
まだ今からイヤイヤ期の立場ですが…
お菓子食べたいとかなら、少しならってあげてしまってます。私も同じく、とりあえず落ち着かせてます。じゃないと、いつまでも泣き続けて食事どころではないので…
寝るときは、うちはだいたい同じ時間に寝室へ連れていきます。布団に寝かせて、それでもまだ眠たくなさそうなら、ベッドで一人座って何かしてるとかはありますが、おもちゃで遊ぶとかはさせてないです。
私も、甘めですね(^^;
でも、危険なこととか、人に迷惑をかけるようなこととかは、いくら泣こうがダメ!と叱ってます。
危険じゃないこと、人に迷惑がかかってないことなら、ゆるくやってます。
-
mamami
お子さんの性格、うちと似ているのかもしれませんね。
詳しく聞いてみると友達の子は
泣き出したら外をみたりして気をそらしたりできる子らしいので…
うちは一旦親がうけとめてあげないと
わざと悪いことをしたり
いつまでも泣く子なので。
危険なことは厳しく言わなきゃいけませんよね。
怪我をしてから言っても遅いですしね。
同感です!- 4月26日
空色のーと
下の子はまだイヤイヤしませんが、上の子の時は、お友達さんと同じでしたね!
お子さんがゴネ得を覚えたら、この先苦労するのは自分ですから。
お菓子は、きちんとご飯を食べた子が貰えるもの。寝る時間に寝ないと、明日元気に遊べないこと。そう言い聞かせてます!まぁでも帰省中とかは、ゆるーくしてます。せっかくのじじばばが甘やかせるので、そのときだけは特別だよって伝えてます♥
-
mamami
特別だよ、というのも大事ですよね。
メリハリつけないとゴネたらなんとなかると思われますよね( ; ; )
言葉は少し話せるので
説得してみようかと
昨日も
明日朝眠くて元気に遊べないから
早く寝ようね
といいましたが、
泣くだけでした。
泣かれても、ダメなものはダメと言わなくてはなんですけどね。- 4月26日
ベイマックス
私もあゆーらさんのやり方に近いです。イヤイヤ期のイヤイヤはわがままとは似て非なるものと思っています。
子供の躾で大切なことは、一貫性です。同じことをしても許される日があったり叱られる日があると子供は混乱します。そして、子供に言い聞かせてることは私もやらないようにしています。子供に理不尽と思われると絶対に話は聞いてくれないと思います。これは子供が大きくなっても変わりません。
こういう風に育って欲しいという想いがあるなら、厳しく言い聞かせるより親が手本を見せることで説得力が何倍も違うと思います。小さいうちは怒鳴れば聞くかもしれませんが、成長とともにそれが効かなくなります。小さいうちから自発的にやらせる工夫を心掛けてます。
うちの末っ子は2歳です。まだまだ気まぐれな年齢です。ご飯前におやつをつまむこともあれば、しっかりご飯を食べることもあります。どっちが私に誉められることかも分かっていると思います。すぐに結果を求めず、そうやって自分で考えさせてみています。最近は『もうご飯だからあとにしようか』と言えば聞くことも出来ています。出来ない日もありますが(笑)それは、もう少し大きくなれば分かるようになりますからね。
-
mamami
そうですよね。
イヤイヤ期のわがままは、
ただのわがままとは違いますよね。
0歳とから躾していて、
いままではすんなり聞いていたこともいまはきかなくなってきたので
それを実感してます。
一貫性は大事ですね。
為になるアドバイスありがとうございます。親が手本、確かにそうですね!
それが親の教えですね。
すぐに結果を求めず
好きなようにさせることでわかってもらえるというのも納得です。- 4月26日
はる☆ゆい
あゆーらさんの育て方で大丈夫ですよー😊
わたしも似た感じで子育てしてきまさたが、11歳のお兄ちゃんはワガママなところなんてまったくない子に成長しました😌
大切なしつけは、少しずつやっていけば必ず身につきます。
まだ1歳児ですもんね☺
寝る時間になっても寝ない日もあるでしょうし、ひとつだけという約束を守るならたまにはそういうこともあると思います。
何でも言いなりになるのは良くないですが、すべてがすべてではないですよね。
お友達のやり方は、それはそれで間違いではないですが、あゆーらさんはあゆーらさんのやり方でいいと思いますよ!
できれば、子育て観の違うお友達にはあまりそのあたり話さない方がいいかも…否定されると悩んでしまいますから💦
育児ノイローゼ気味とのこと、なおさら無理のないやり方での子育てでいいと思います😊
-
mamami
ありがとうございます。
お兄ちゃんはわがままにならずに育ったんですね。
わたしも自分のやり方が不安で仕方ない気持ちでしたが、
本人の性格に合わせた躾もありますよね。
少しずつでもいいですよね( ; ; )
友達は母子家庭で、実家に両親と同居しています。
わたしは旦那がいるとき以外
子供と二人きりの時間が多いので気持ちの余裕もなくて。
子育ての価値観は合わないかと思います。
あまり詳しい話はしないようにしますね♡- 4月26日
-
はる☆ゆい
そうですよ!
性格に合わせて育ててあげたらいいんですよ😄
あゆーらさんがお子さんのことを一番わかっていますもんね!
お友達とはかなり子育て環境も違いますもんね。
アドバイスはありがたく受け止めるとして、あまり心乱されないような話題で止めておくのがいいですね😅- 4月26日
-
mamami
ありがとうございます😊
人と違っていても
考え方はみんな違って当然ですよね。
ありがたく受け止めて
あまり考えすぎないようにしてみます💕- 4月26日
退会ユーザー
子供の要求にはすぐには従わないです。子供が何をしたいか聞くか、これしたかったんだよね?と聞き落ち着いて話してくれたら、まず子供の話を聞いて肯定します。その後わかったけどこうだから先にこうしないといけないよねって理由を説明します。だからこれをやったら遊ぼうねという感じでやってます。話を聞いてくれたと落ち着くとすんなりこちらの言うことも聞いてくれますよ(^ ^)
癇癪中に何言ってもダメなので、まずは子供が何をしたかったかを肯定してやると落ち着いて話してくれると思いますよ〜
-
mamami
まずは話を聞いてあげよう!としても、
娘はわたしが自分のいうとおり動かないと急かしてきてしまうのです。
お菓子食べたたいといいだしたら
お菓子どこ?!はやーく!ママ〜
とわたしをキッチンまで引っ張っていこうとしたり。
突発的に要求、話も聞かない。
これはこどもの性格なのか
年齢のせいなのか…
お子さんは
肯定し、
理由を説明したらちゃんと聞いてくれたのは何歳からですか?
1歳でもちゃんと話を聞いてくれましたか?( ; ; )- 4月26日
-
退会ユーザー
ちょうど同じぐらいの時からそんな感じでやってきてます。今の方が、バカやあっかんべーなど言ってくるのでそこも含めて話してます(^ ^)
急かされても、お菓子が食べたいの?って聞いたらうん、とか食べたい、とか言いませんか?その時に話し出来たらしてみるといいですよ(^ ^)
食べたいんだね、何が食べたいの?
〇〇が食べたい
わかった、じゃお片づけしよう?
ヤダ食べたい
食べたいお菓子を見せながら、これ食べたい人はお片づけしちゃお〜、お菓子も早く〇〇ちゃんに食べて欲しいから早くお片づけして欲しいって〜
的なちょっとゲーム感覚で楽しくさせてあげると動くかもしれませんよ、出来たら超褒めます(^ ^)- 4月26日
mamami
ありがとうございます!
ゲーム的な感覚ですねー!
まだ目先の要求しか考えていない感じなのでなるべくお菓子を見せながら…っていうのを実行してみることにします♡
mamami
同じ感じですね。良かった…
こどもの性格にもよりますかね?
うちの子は嫌だということを強制すると、
吐くまで泣いたり
反抗してゴミを漁ったりしてしまいます。
そこまでされるならこっちが折れるしかないのかなと思います(゚o゚;;