※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ザウルス
子育て・グッズ

3人目悩んでます!1番はお金の心配です。お金はなんとかなるよーってみん…

3人目悩んでます!


1番はお金の心配です。
お金はなんとかなるよーってみんな言うけど、本当になんとかなるんですか?😱
今は世帯年収900くらいですが、今後の私の働き方次第で増減すると思います💧


それと、事情があって実両親、義両親共に全く頼れません。
夫が出張の時にはワンオペになるし、妊娠中や産後のトラブルが起きた時1人で対応できるかも不安です。


子供が2人なのか3人なのかはすごく大きな違いですか?
それともそんなに変わらないですか?

悩んでるくらいなら3人目は作らないほうがいいと思いますか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

なんとかなると思います👍
上の子の年齢によっては子育て3人目も余裕です😁
うちは上が12歳なので2歳下の子のお世話をかなりやってくれます✨
食事の片付け等も協力してくれますし🥰

まー

なんとかならないと思います。
大袈裟かもですがなんとかなると思うだけでやっていけるなら、世の中借金したりする人いないと思います。

子供に苦労させたり我慢させる人生を歩ませてもいいと思うなら、いいかもしれませんが、そんな人はなかなかいないと思います😢

ママリ

何とかなる!で産んじゃう人は、将来子どもたちに奨学金抱えさせたりとか色々苦労させる可能性があると思います💦

どのくらいお金がかかるか、どこまで出してあげるのか、自分の収入が減ったとしてどれくらいは教育費とかそういったものに充てられるのか、計算した方がいいと思います。

あと、上の子が手伝ってくれるから何とかなる!って言うのも私は違うかなと思います。
上の方と真反対な意見になっちゃいますが、うちは長女が高校生ですが育児手伝ってほしいとは思ってないので、面倒見てくれたら助かりますがお世話はあんまりしません💦

はじめてのママリ🔰

悩んでるくらいなら
やめといた方が無難かなーとは思いますね!
命、ですからね。
自分が心から欲しい、3人目を迎えたいと思った時がタイミングだと思います

ママリ

なんとかなります。
でもその“なんとかなる”っていうのは、もちろん収入が増えるわけではないです。
生活費を切り詰めたり、大人の小遣い減らしたり、塾や習いごとを減らしたり、旅行を減らしたり、貯金のペースを落としたり。そこは各家庭の状況で様々だけど、何かを我慢することは必ず出てきます。
だって、そのあるお金で生活するしかないんですもの。なんとかなるではなく、なんとかするしかない。必然的に、無理にでもなんとかするから、我慢に気付かずに「なんとかなるよー」と言う人も多いです。
それを受け入れられるかどうか、ですね🙌
でも、私の周りでは、3人目が産まれて旅行に行けなくなった。シフト増やさないと。そんなこと言いながらも、「産まない方が良かった」「2人でストップすればよかった」って後悔は誰からも聞いたことありません。
みんな、今ある環境で幸せそうにしてます😊

はじめてのママリ

私的な考えですが、大学費用まできっちり出せるなら考える!って思ってます🫣
というのも、夫が大学を奨学金借りて院まで通い、今30ですがまだ返済してます。(貯金額的に今一括返金してもいいくらいなんですが本人は別に変わらんから月額返済してると言うてます)
この世に生み出す以上は我が子に成人するまでのお金や学費に苦労させたくないので、金額的にちゃんと責任取れる人数までと思ってます。
ただこれは価値観の違いがあるので人のことは何とも思いませんし、主様の考え次第です✨

はじめてのママリ🔰

私の職場に3児のママいます。世帯年収は700から800万みたいです。聞いてて何とかなるっていうのはこういう事かと思いました。

子供が習い事したいと言ってもさせない。三人とも一つも習い事させてない。塾も行かせない。

旅行も泊まりは行かない。近場のみ。

外食しない。
…とか、何ていうか子育てを楽しむ余裕がなくてただ子供を生かしてるだけって感じがします🥹

ままり🔰

我が家は3人兄妹ですが、2人の面倒をみるのと3人をみるのではだいぶ違いますかね💦個人的な意見です。
「なんとかなる」はどうでしょう💦子供のやりたいことに制限をつけてしまえばなんとかなるかとは思いますがその結果どのように育っていくか…ですね。

金銭面の心配、私もあります。ザウルスさんよりも世帯年収少ないです(笑)私がこれからフルで働くようになるとだいぶ変わるのでフルになる予定でいます。やはり子供らに我慢はさせたくないので。

出産にはタイムリミットがあり、今しか出来ない事です。ザウルスさんには後悔して欲しくないです。旦那様と、先の事を踏まえ良く話し合ってみて下さい。