学童に落ちた方は、鍵を持たせるか勤務時間を変更する傾向があるでしょうか? 2年生で心配しています。
学年が上がるタイミングで学童に落ちたことある方、鍵を持たせて1人でお留守番か、自分の勤務時間や勤務形態を変更するかどうされてる方が多いんでしょうか?
今は週4の9-17時で働いています。今は2年生ですが、3年生で同じ時間帯で学童の選考に落ちたと周りの方から聞いていて、まだ来年度まで時間はありますが心配しています🥺
- はじめてのママリ🔰
ショコラ
地域によって、1年生を最優先するために、3年生以降になると事実上の退室になるようですよね。
私の周りでは、働き方を変えない人は、民間の学童へ。
働き方を変える人は退室して、しばらくはお子さんの下校時刻に合わせて…のようです。
あとは、3年生くらいなら下校してお留守番デビューですかね。
でも、その場合スマホ持たせている人がほとんどです。
kira✨
うちは週4パートで1年生の2学期から鍵持たせて、お留守番してますよ~🙆♀️意外と大丈夫でした👍
仕事は簡単に変えられないので、子どもには申し訳なかったですが、うちはがんばってもらっています!
コメント