※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

1歳10ヶ月で発語なし。療育通い始めており、意思疎通はできるが発達障害や知的障害があるか気になる。

1歳10ヶ月、発語なしです。
意思疎通できます。
言ってることもわかってるみたいです
療育通い始めました…
3回だけ名前をよんだら
はい、と手を挙げました 
発達障害、知的障害など
あるのでしょうか…

コメント

𖤣𖥧𖥣𝓨⋈ 𝓢.𝓢𖡡𖥧𖤣

保育士していますが、言葉は本当に個人差大きいので、発語の有無だけでは分からないと思います💡
2歳を境に喋るようになるケース結構多いですよ☺️
はっきりとした発語がなくても娘さんなりの言葉はないですか?例えばバスのことを「ばー」と言うだとかままのことを「なー」と呼ぶなど💡
意思疎通できて、言っていること分かっているならまだ話さないってだけのような気もします🤔

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます!保育士さんなんですね✨
    娘なりの言葉、ねんねの音楽をかけると ねーんねーんって言うだけです…
    あとはひたすら指差して
    ん!ん!って感じです😢
    悩み過ぎてノイローゼに
    なりそうで…

    • 10月19日
ママリ🔰

言葉だけであればそのうち出てきそうな気はします🤔
うちは発語ありましたが一方的でした😂

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます!
    ちなみに何歳で発語ありましたか…?

    • 10月19日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    一歳半過ぎにいくつか出てましたが発達障害あります😂

    • 10月19日
  • まま

    まま

    ありがとうございます。
    一歳半過ぎには出てたんですね、言葉以外に違和感ありましたか?くるくる回る、つま先だちなど…

    • 10月19日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    感覚過敏はその頃なかったのでくるくるもつま先立ちもなかったです🤔
    コミュニケーションが薄い感じはありました!

    • 10月19日
  • まま

    まま

    ありがとうございます。そうなんですね…私が発達障害なのですごく心配で…

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

意思疎通、理解あるのでしたら時期出てるかなぁと思います🤔

それだけでは発達障害、知的障害あるかは分からないです💦
発語全くない感じですか🤔?

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます!
    意思疎通できて、こちらの指示も通ります。ですが発語全くありません、この前名前呼んだら はい、って言って終わりです…

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね🤔

    意思疎通、指示通るのでしたら発語今なくても2歳過ぎてから少しずつ出てくると思います!
    へんじ出来るのすごいです🥹
    上の子発語なく、意思疎通、指示通っており、言葉出てきたの3歳なる前ぐらいでした🤔

    まだ療育など通ってなくなので、現在療育通ってるのでしたら少しずつ出てくると思います😀!

    その頃はへんじまだできなかったです💦

    • 10月19日
  • まま

    まま

    ありがとうございます😭
    ちなみに上のお子様、大変失礼ですが今は発達障害などどうでしょうか…?
    返事をしたと言っても毎回ではなくて3回くらいしか聞けてなくて…😭

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子自閉症、軽度知的障害あります。
    3回でもすごいです🥹

    返事出来たの年少さんなってからでした🤣

    • 10月19日
  • まま

    まま

    そうなんですね、ありがとうございます。
    どこらへんで違和感を感じましたか?

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳半なってから、発語あまり無く、偏食凄く、感覚敏感、音敏感あり、落ち着きなさなど違和感ありました💦

    その時発達センター予約して、1年待ち、4歳なる前ぐらいにセンターへ行き診断されました🤔
    発達性運動障害あります!

    • 10月19日
  • まま

    まま

    ありがとうございます。
    初めての子育てで不安で仕方ないです…

    • 10月21日
バナナ🔰

それだけでは分からないですね。
息子は発達障害ですが、保育園で人の名前を呼ばれても返事してたタイプです笑
1歳半~3歳までは個人差もあるので、言葉の理解と簡単な指示が通れば問題ないと言われてます。
ただ名前を呼んでもメリットがないと返事しない子もいますし、返事をする理由が分からなくて返事をしない子もいます。

  • まま

    まま

    ありがとうございます。
    初めての子育てでノイローゼになりそうです…

    • 10月21日
えりんぎ

うちも1歳10ヶ月、発語といえば、たまに🍌をばー、👨をパ!っていうくらいです😂
コミュニケーションは取れるので、それでなんとかやってる感じです!

  • まま

    まま

    ありがとうございます😭
    うちもコミュニケーションは取れるのですが心配になってしまいます…😭

    • 10月24日
  • えりんぎ

    えりんぎ

    自分保育士ですが、なかなか喋らない子or喃語の子、3歳くらいまでいました!我が子となると私も大丈夫?って思いますが、とりあえず気長に待ってみます🥰うちの子は特に保育園行ってないのもあるかもです!

    • 10月24日
  • まま

    まま

    遅くなってごめんなさい😭
    うちも保育園行ってなくて…
    物綺麗に並べるようになって
    心配なります😢

    • 10月29日
  • えりんぎ

    えりんぎ

    なるほど🧐
    うちも神経質なところはあったりします🥹
    あとは最近何かしてほしい時に、喋れんから、えっえっえっ😫!と訴えてます😶何でもいいから喋ればいいのになぁと思いながら🥺
    気長に待とうと心配になるを往復してます😩

    • 10月30日
  • まま

    まま

    遅くなってしまいました😢💦💦
    全く同じです…昨日、初めてママって発語あったくらいで…

    • 10月31日
ママ子

少し前の投稿に失礼します🙇‍♀
娘も同じで、指差して「ん!ん!」(もしくは、「あ!あ!」)ばかりで、発語なし。本当にノイローゼになりそうです…
お気持ちよく分かります😢

療育はどのくらいの頻度で通われてますか?
個別or集団ですか?
うちも保育園に入れておらず、療育に通うために準備をしているところです。
質問に質問でコメントしてしまいすみません🥲
よろしければ、ぜひ教えてください🙇‍♀

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます😭
    療育は週1、集団です。
    娘はワイワイ楽しく通っていて、昨日ついに ママ!って言ってくれました!
    心配な気持ちすごくすごくわかります…
    療育はいろんな先生に発達を相談できて、気持ちもすごく楽になりました!
    私が言える事では決してないし、不安だらけな気持ちよくわかります😢
    ですがまだ1歳7ヶ月、これからだと思います!

    • 10月31日
  • ママ子

    ママ子

    お返事ありがとうございます🙇‍♀🙇‍♀
    娘さんが楽しそうに通っているのが何よりですね🥹✨
    そして、初めてのママ!嬉しいですね🥹♡
    まだまだ焦る必要のない年齢かもしれませんが、できるサポートは早めにしてあげたいと思っています。
    あとは、専門家に相談できる環境が、私たち母親の心の支えにもなりますよね😌
    お返事に加え、温かいお言葉ありがとうございます🥲❤

    • 11月3日
  • まま

    まま

    いえいえ、こちらこそ聞いていただき嬉しいです☺️
    そうですよね、親としてできるサポートは早めにしてあげたいですよね。
    少しでも生きやすくしてあげたいです…
    療育に行くと専門家にたくさん相談できて私の気持ちも落ち着きました☺️
    お互い育児楽しく頑張りましょうね、無理はしないでくださいね💕

    • 11月5日