
4ヵ月の女の子を育てている。授乳間隔に悩んでいる。保健師に3時間開けるようアドバイスされたが、家事ができず困っている。他の赤ちゃんも同じ感じなのか知りたい。
4ヵ月の女の子を育てています。授乳間隔について悩んでいます。
母乳寄りの混合でやっていますが、母乳でもミルクのみあげた場合でも1時間半〜位でグズってしまいます。早い時は1時間とか💧
なので少し前までは2時間位で母乳あげてました。ミルクは3時間は開けないとあげてません。
夜間は一度も起きず6〜10時間位寝てます。
体重は問題なく増えていて、平均の中でも上の方です。
少し前に授乳間隔が開かない事について保健師さんに相談したらそろそろ離乳食も始まるし3時間は開けよう!と言われたので、毎日3時間開けるためにグズられても抱っこしたりおもちゃで気を引いたり絵本を読んだりお出かけしたり色々頑張ってるのですが…そんな事をしていると家事が全くできなくて困ってます。
化粧なんてする余裕ありません。赤ちゃん連れて化粧もばっちりしてるママ見かけるとどうやって生活してるのか聞きたくなってしまいます(笑)
お出かけしてると娘も大人しいので良いのですが、私が疲れてしまいます💧
皆さんの赤ちゃんはどんな感じですか?
うちの子がすぐグズグズしてしまうだけなのか他の子も同じような感じなのか知りたいです。
- だだんだん(6歳, 8歳)
コメント

Cocona
眠いとかの理由ないですか?
抱っこ紐で抱っこしたり、私が横で寝てれば満足するまで寝れるけど、1人で寝かせると30分くらいとかで起きるんですけど、またおっぱい吸わせたら寝たりしますよ。
なので眠くて愚図ってる場合もあります。
あとは4ヵ月なので、そろそろ相手にしてほしい時期で離れるとなく子もいますね。
家事とかならバンボに座らせたりしてます。座るとなぜかご機嫌なんですよね😂
まだ長時間は赤ちゃんにもよくないですが、どうしても手を離せないなら使うのもありかなと思います!
それから化粧ですが、私抱っこ紐で抱っこしながらしてるときとかありますよ。笑

ゆか
うちも同じです。離乳食のことを考えると、確かに間隔をあけなくちゃなぁとは思うのですが、夜ぶっ続けで寝て飲まない分を昼間に取り戻すのかなぁ…と。
逆を言えば、昼しっかり飲んでるから夜寝てくれるのかなぁと。
赤ちゃんによってそれぞれペースがあるし、欲しがってるのにあげないのも可哀想な気がして、欲しがるままにあげてます。
離乳食だって、来月あたりからぼちぼち…まぁ…無理のない感じで…と思ってます。最初は一回食だし、授乳間隔はそこまで気にしなくてもいいような。
お出かけも化粧も無理にしない!余裕があるときだけ。
自分がしんどくならないのが最優先です(笑)
-
だだんだん
コメントありがとうございます!
同じ方がいて安心しました💦
そうですね、夜まとめて寝る分昼間たくさん飲んでるのですかね…
欲しがるままにとは1時間とかでもあげてるってことですか?
うちも離乳食は来月…再来月でもいいかなって思ってます💧
自分がしんどくならないのが最優先ですよね、なんか少し気が楽になりましたありがとうございます😭- 4月26日
-
ゆか
1時間とかでもあげてますよ~!
泣いたらとりあえずあげてみてます。- 4月26日
-
だだんだん
1時間でもあげてるんですね!
私も前までそうしてました(><)
ここ見てると皆さん4ヵ月位だと4時間とか空けてるような投稿見るので間隔空けなきゃと思ってました😣- 4月26日

´͈ ᵕ `͈ us
私も1日ミルク一回の混合で育ててます!
分かりますーっ🤣
お出かけの時は大人しいのに…
おっぱいも3時間後だったりするのに
家だと、、グズグズ言ったり
取り合わないとダメだし…
最近は、発狂します…😞
ヒステリックな子だな…っと😱(笑)
私はいつも、おんぶしてます🙋💕
抱っこ紐で
おんぶしながら家事したり…
化粧もしますよ✨✨
日中、置いて寝かすことも出来なくて…
抱っこ寝です、、😅✨
そして、夜も未だに
9時には寝ますが、、1時間半か2時間起きです😶
-
だだんだん
コメントありがとうございます!
うちも最近発狂というか黄色い声?出すようになりました(笑)
おんぶなら前が空くから料理もできますよね!
やっぱりおんぶできると楽ですかね?
私の抱っこ紐は6ヵ月からじゃないとおんぶで使えないのでおんぶ紐買うか考えてました(><)
夜もちょこちょこ起きですか、毎日お疲れ様です💦
それでお化粧したりしてるんですもんね…私ももっと頑張らないと😣- 4月26日
だだんだん
コメントありがとうございます!
おっぱいじゃなくて眠いとか構ってほしいとか他の理由の時もあると思うのですが、まだ私には違いがわからないんです(T_T)
夜まとめて寝るからか昼間はほとんど昼寝しないんですよね💧
バンボ買おうか悩んでたんですけど太ももが入るか心配で一昨日お店で座らせてみたところでした😂
座らせておくとご機嫌なんですね♪
抱っこ紐は外でしか使ってませんでした😅
抱っこしても立って動いてないと怒るんですけど立ちながら化粧ですか?💦
Cocona
2人目ですが、違いなんて正直わからないです。笑
うちは寝る前もおっぱいで寝るので片方だけとかよくあります!
うち大きめでいま8500gくらいありますが、バンボ足抜けないです😂💦
逆に上のお兄ちゃんの方が細くなったぴったりな感じ💨
抜く時ちょっと大変ですがそれでも家事するにはそれしかないかなって頼ってます‼️
これから動くようになると足も細くなります!
化粧は立ちながらやってますよ!!ご飯作る時とかも抱っこ紐の時あります💡
だだんだん
だんだん違いがわかってくるもんなのかなって思ってました😅
わー!大きいですね!!
うちが7500で大きめだねって言われてたんですけどそれ以上ですね👶🏻✨
バンボって14ヵ月までって書いてあって使える期間短いしなぁ…って思ってたんですけどお兄ちゃんも使えてるんですか?👀
赤ちゃんが痛そうとかじゃなければ太もも太めでもバンボ大丈夫そうですかね😂
寝返りできるようになって目が離せなくて困ってたのでバンボいいかもしれないですよね😊
ご飯作る時は抱っこ紐だと前に赤ちゃんいる感じになるので危ないかなって思ってました😣
今日は天気悪くてお出かけできなそうなので家の中で抱っこ紐使ってみようかな😞
Cocona
なんなーくはあるかもしれないんですけど、ほとんど感です😂笑
産まれた時すでに4kgだったので💦
お兄ちゃんは遊んで座ってるだけですが、座れました!!14ヵ月以上はむしろ椅子に座れるからいらないかも知れませんね!
外す時バンボ押さなきゃですが😅
ゴム製なので広げられるのであまり痛がる様子はないです💡
ご飯は具材全部切って、真ん前じゃなく横に立って炒めたりするときはあります💡一応抱っこ紐なら風よけのカバーも付けてます!
真ん前に立つ時は自分の手元も見えないので危ないと思います💦
Cocona
誤字多くてすみません💦
感→勘
押さなきゃ→押さえなきゃ
だだんだん
産まれた時から大きかったんですね👀✨
確かに14ヵ月にもなれば普通の椅子に座れますよね😓
バンボ固いかと思ってたけど結構柔らかいですよね(∩´∀`)∩
風除けカバー付けてるんですか💡
うちは風避けカバー持ってなくて💦
油はねとか危ないですもんね💧