![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
喧嘩も殴り合いとかじゃないなら良いことだと思います。
やっぱり喧嘩をしてきてない子って大人になると困るかなと思います。
自分の意見を言えるって言うのは大人になっても大事なので、悪口ではなくしっかり時間を決めて貸して、まだ遊んでるから嫌だ等言えるように慣れたら良いですよね。
そのための期間かなと思ってます。
単に兄弟だと嫌われる心配とかなく八つ当たりできる相手みたいにはなるんですけど💧
でもそういう心を許せる誰かがいるってとっても素敵な事ですよね☺️
たまにどうして喧嘩しちゃったのか、どうすればケンカしなくて済んだのか第三者に伝えること、考える事をさせてます。
ママとパパも喧嘩はするから喧嘩はダメな事じゃないよ。
でもしっかり言葉で伝えてほしい。って言ってます。
言い方が優しかったり、上手に貸し借りできたり、順番を子供達だけで回せてたりすると凄い褒めます!
今の言い方凄く良かったよ!嬉しい😆とか言ってたら喧嘩少なくなりました。
うちは男の子(長男は殴る系の子で、次男は暴力は絶対嫌と言う子です)いるので殴り合いもあるんですが、その経験を得て殴ってもストレス発散にはならない事、相手を深く傷つけてしまう事などを教えました。
今は仲良し過ぎて何にもないところでもキャーキャー喋って遊んでます。
うちは兄と話さない期間とかあったんですが1度だけ兄を深く傷つけてしまった事があって、それを見て自分も傷ついてしまって改心しました。
それからはずっと仲良しでよくカップルと思われるくらいでした😅
何事も経験ですよね☺️
コメント