![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供10ヶ月の時点でフルタイム復帰してますが、月3〜4出社のほぼ在宅だからなんとか回せているものの、ほぼ出社だったら絶対無理…って思います。
いまでさえ座ったらいつの間にか寝てるレベルなので…😂
1日の在宅が増えることでどれだけ家事負担が変わるかによるかなって思います。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
3歳まではできるなら
①週4が望ましいと体感しました!
4歳以降は②が良いかなと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
在宅勤務の日は資料作成業務を14時ごろまでで、その日子供を預けて家で1人で過ごせるならそれもありかな?なんて思ったのですがやはり3日休みがあった方が良かったですか??
- 10月19日
-
ままり
電話やメールでの問合せなどは全くなくて
資料作成のみ14時まででしたらアリかもしれないですね✨- 10月19日
-
はじめてのママリ🔰
電話やメールの問い合わせはないです!
子供と長くいたい気持ちもあるので悩むのですが、週1家で1人の日も仕事といえど捨てがたく…悩みます😫- 10月19日
はじめてのママリ🔰
フルタイム復帰なのですね…!
私は9時半〜16時半の復帰予定です。
ほぼ在宅でもやはりしんどいのですね😭
ワンオペじゃなければ週5でもと思うのですがやはり平日ほぼワンオペは週4が限度ですかね…
はじめてのママリ🔰
うちは夫がサービス業なので平日休日問わずワンオペですが、本当昼休みに家事できなかったら詰んでます😂
昼休みの1時間で夕飯と、子供のご飯作り置きとかやってようやく、18時お迎え→18時半子供ご飯→20時お風呂→20時半前就寝が実現してます😂
出社メインとなると家事もままならないでしょうし、やれたとしてもかなりママに負担がくると思います…