![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![める](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
める
毎回お願いする時に、忘れるかもだから、メモしとってほしい!と伝えてみるのはどうですか?🫡🌱
そうしたら、自分でメモすることで覚えておこうと言う気に少しはなるかなと思います!
奥様が親切にメモをつけてあげるとやってもらってるから、余計覚えておかんでいいやってなりそうなので、まずは旦那に覚えてもらうための行動をさせるのはどうでしょうか?
![HA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HA
回答になってなくて申し訳ないのですが、うちの旦那もそうです…
自分が興味あるものはしっかり覚えていたり、自分で調べたりしているのに 興味がないと全くダメです。
いろいろ試しましたが変わらないので、半分諦めてます🫠
当事者意識を持って 覚えてくれればいいんですけどね🥲
-
はじめてのママリ🔰
やはり変わらないものなのかなと私も半分諦め始めました。笑
共感してもらえてすごく救われます。ありがとうございます😭- 10月18日
-
HA
諦めた方が気持ちは楽ですが、できるだけ諦めたくないですよね(笑)
うちは「子供の○○について調べといてくれる〜?」と伝えて 後からどうだった?と聞くようにしてます😖
覚えられないなら、覚えるまで都度調べる習慣をつけた方が早そうです💭(うちはそれで少しマシになりました🤏)- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
やってみます😭
ありがとうございます😭😭- 10月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
もしかしたら、発達になにかあるのでは?
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそう思われますか。私もちょっと疑い始めました。笑
知的に問題ない発達障害もありますよね。- 10月18日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
言葉足らずでしたが、メモもしてもらってるし、言われたことを忘れないように部屋に旦那がメモしたものを自分で貼らせてるんです
それでもダメなんです