![うなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月半の赤ちゃんの離乳食準備について相談です。お粥や野菜のペーストは自家製、魚のペーストは市販予定。リッチェルのスプーンと保存容器を購入予定。準備すべきアイテムについて教えてください。
今生後4ヶ月半のため、そろそろ離乳食準備をしていこうと思ってます!
今のところお粥や野菜のペーストは自分で作り、魚のペーストなどは市販のものを購入しようかと思ってます。
そこで、離乳食を始めるにあたってこれは準備したほうがいいよというものがあれば教えていただきたいです🙇🏻♀️
今購入しようと思っているものは以下です
・リッチェルの温度がわかるスプーン
・リッチェルの冷凍できる保存容器
- うなママ(生後8ヶ月)
コメント
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
メーカーものじゃなくても100均でだいたい揃いますよー🙆♀️
茶こし、すりこぎあったら便利です🙆♀️
あとブレンダーは絶対あったほうが便利!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
すでにお持ちかもしれませんが、ブレンダーはものすごく重宝します!!
魚のペースト、和光堂のおさかながありますが、原材料がタラなので、他に市販のものが見当たらなければご自分で作られた方が安心かと思います!
-
うなママ
ブレンダーは出産祝いでもらったカタログギフトで注文済みでした!
書き忘れてしまってました🙇🏻♀️
和光堂の魚ペーストはやめた方がいいということでしょうか🤔?- 10月17日
-
ままり
タラはアレルギーの心配があるので、離乳食中期からとされてるみたいです🤔
私は気付かずあげてしまい💦幸いアレルギー反応など出なかったのですが、もし気になるのならやめておいた方が安心かな?と思いました!- 10月17日
-
うなママ
タラは中期からなのですね!
勉強になります🙇🏻♀️
初期はタイやしらすなどですもんね🤔
心配なのでタラが入っている市販のものはやめておこうと思います!
教えてくださりありがとうございます!- 10月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ブレンダーはお持ちですか?
離乳食作り、マジで重宝しますよ!
-
うなママ
ブレンダーは出産祝いでもらったカタログギフトで注文済みです!
書き忘れてしまってました🙇🏻♀️
みなさんブレンダーと教えてくださってますが、相当ブレンダーは役立つんですね🥺✨- 10月17日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わたしは出汁パックが重宝しました!
炊飯器で何かを炊く時に一緒に野菜をいれると煮込み時間が大幅に短縮できます!
-
うなママ
教えてくださりありがとうございます☺️
質問なのですが、出汁パックはどのようなときに使うのでしょうか?
炊飯器でお米と野菜を一緒に炊くと時短になるんですね✍️
やってみます!!- 10月17日
-
ママリ
出汁パックに野菜などを入れて炊き、それを月齢に応じたサイズに切るだけで似る必要がないので人参などにとても役立ちました!生のものから柔らかくなるまで煮るとなると1時間半以上かかるので💦
- 10月17日
-
うなママ
ご丁寧に教えてくださりありがとうございます🙇🏻♀️
生から柔らかく煮ると1時間半以上かかるんですね!
出汁パック用意したいと思います😊- 10月17日
うなママ
茶こしとすりこぎ ですね!
100均見に行ってみます😊
ブレンダーは出産祝いでもらったカタログギフトで注文済みでした!
書き忘れてしまってました🙇🏻♀️
教えてくださりありがとうございます!
いちご
下の方がコメントされてますが、だしパックは便利です🥹
1つのパックに大根、1つに人参、1つに玉ねぎ…と小分けして炊飯器で柔らかい野菜が炊けるし野菜スープも一緒に出来上がります✨️
コトコト煮るより炊飯器が便利です😋
うなママ
出汁パック便利なんですね!
わたしも用意しようと思います😊